![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:258036 |
お茶会(年長児)
女性会の方が幼稚園に来てくださって、年長児のためにお茶を点てて下さり、お茶会をしました。
畳の上にきちんと座り、はじめは緊張感をもって参加していた子どもたちですが、甘いお菓子を食べると気持ちもほっこり和らいだようです。 そして、その後出されたきれいなグリーンのお茶は、「苦いかな・・・」と少しドキドキしながら口にする姿がありましたが、とてもおいしかったようで、その後もう一服、自分で点てて飲んでいる子どもの姿もありましたよ。伝統文化に触れて楽しいお茶会の時間を過ごしました。 お茶会は2日間に分けて行います。今日は17名参加し、残りの17名は8日(金)に参加します。8日が待遠しい様子です。 女性会の方々、本当にありがとうございました。あと1日、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() クリスマスツリー、きれいだね![]() ![]() ![]() サンタさん、プレゼント待ってまーす! 避難訓練をしました![]() ![]() ![]() 伏見消防署南浜消防出張所の方々、今日は本当にありがとうございました。 避難訓練を頑張ったあとは、3歳児たんぽぽ組の子どもたちは黄色いじゅうたんのように落ちたイチョウの葉っぱをたくさん集めたり、雨のように降らしたりして楽しみました。 PTA人権啓発活動
12月2日(土)伏見南浜小学校で,伏見西支部の幼小中学校のPTAが集まり,人権について考える会が行われました。本園からは,PTA役員さんと園長が参加し,伏見板橋小学校の校長先生の「泣いた赤おに」の資料をもとにしたお話を聞きました。そしその後は,大手筋商店街で人権啓発の為の配布活動を行いました。
忙しい毎日,ちょっと立ち止まって『やさしさ』について考えることが人権尊重につながると教えていただきました。 ![]() ![]() 今日のたんぽぽ組日記(12月1日)![]() ![]() ![]() 「準備ができました!どうぞー!」と言う声がしてお店がオープンしました。新しいお店はくじびきやさんとアクセサリーやさん。くじびきやさんでは、当たりくじを引くと手作りの花をもらうことができました。アクセサリーやさんでは指輪やブレスレットを買うことができ、「結婚指輪にするねん」とうれしそうに見せる子どももいました。 年長組のお店屋さんに遊びに行くことが毎日のお楽しみになっているたんぽぽ組です。 |
|