京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up12
昨日:30
総数:252398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。(土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひ、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。(長期休暇中も含む)                電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

今日も元気

画像1
画像2
 自分のやりたい遊びをいろいろ楽しむことは,とても大事なことですね。

12月のうさぎ組

 一緒に元気に遊びましょう。 
画像1

お誕生日おめでとう

画像1
画像2
 みんなでお祝いすると,にっこり顔がいっぱいでした。

公園のおそうじに参加しました

画像1
画像2
地域の皆様の温かい見守りの中,貴重な体験をさせていただきました。女性会の皆様,PTAの皆様,5年生のみなさんありがとうございました。

それっ,にげろ!

画像1
 ちょっと時間がかかりましたが,話し合いで解決ができたのは,さすが年長さんですね。

小学校の学習発表会

画像1画像2
年長のそら組が伏見住吉小学校の学習発表会を見にいきました。2つのプログラムのを見ました。

1番目に座らせていただき,興味をもって見ることができました。

その1つの1年生の劇「ぽんぽこ山のたぬきときつね」にでてくる昨年まで一緒に幼稚園で遊んでいた1年生を見つけると「あっ!○○ちゃんや。あっちには□□くん」と,嬉しそうに教えてくれました。

1年生は私たちを見つけると張り切る子ども,照れくさそうにする子どもなど様々な様子でしたが,自分の台詞になると大きな声で話し,しっかりと自分の役割を果たしていました。

この姿を見て小学校でも安心して過ごしていることを感じ,小学校の先生たちに感謝したいと思いました。

そして幼小連携や接続をしている成果ではないかとも感じました。これからもどうぞよろしくお願いします。

本に親しもう

画像1
画像2
 お家で,お子達と一緒に本を読んでいただきましてありがとうございます。いろんな本に出会えて,みんな幸せだなあ。

園外保育 男山

 山登りの体験で歩く力をつけたり,初めてのカーブルカー体験に大喜びしたりの園外保育になりました。
画像1
画像2
画像3

一日動物園

画像1
画像2
画像3
この事業は,京都市立幼稚園の子どもたちが,動物に直接触れる情操教育を大切にし,豊かな経験ができるよう京都市教育委員会により行われています。

いっぱいあそぼう

 今日は,予定していた遠足が,雨の為延期になりましたが,保育室ではたっぷり遊べましたよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp