京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up57
昨日:44
総数:1271486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生普通科「キャリアについて考える」の理系ガイダンスを実施しました!

 12月14日〜21日に「キャリアについて考える」という取組を2年生で実施します。これは,将来「社会に貢献する人材」になることを見据えながら,大学進学に向けた学習意欲やキャリア意識を高めるため,大学での学びの体験,研究についての理解,研究者の方や企業で働く方との対話,企業でのジョブシャドーイングなどを行うことを目的とした新規の取組です。

理系生徒には、
 ○村田機械株式会社
 ○株式会社 SCREENホールディングス
 ○京都大学 物質−細胞統合システム拠点(iCeMS)
 ○京都大学放射線生物研究センター(RBC)
 ○京都大学京都大学基礎物理学研究所
 ○京都大学京都大学大学院人間・環境学研究科
のご協力のもと,希望により1人1か所を選んで,企業・研究室の見学や体験授業等を実施します。

 11月30日(木)のLHRで,2年生普通科の理系生徒を対象にガイダンスを実施しました(写真左)。「キャリアについて考える」の概要説明のほか,勉強することの意義や面白さを本校の理系教員4名が思い思いに話しました。最後は学年主任の掛け声で,一致団結して学びあうことを誓いました(写真右)。アットホームな雰囲気のなかにも,しっかりと将来を見通して勉強し,この取組に参加する意義や目的を確かめるよい機会になりました。

 なお,2年文系生徒には本校卒業生でもいらっしゃる,京都大学名誉教授 大浦 康介 先生による特別講義を実施する予定です。
画像1画像2

感嘆符 個別相談会の御案内

中学生の皆さんへ

12月2日(土)、12月9日(土)に個別相談会を実施いたします。

個別相談会は13:00より開始いたします。

最終受付時間は14:30となりますので、それまでにご来校ください。
尚、事前申込みは不要です。

今年度の説明会・個別相談会はこれで終了となります。
塔南高校への進学を検討している中学生のみなさんは、ぜひ、お越しください。

第2回タイ文化講座

画像1画像2画像3
 11月30日(木)

 1年1組の「教育チャレンジ」の時間に,第2回タイ文化講座がありました。
 講師は1回目と同様に日本タイ教育交流協会の木村滋世先生です。今回は,タイの高校で日本語を学んでいる高校生5名のみなさんを連れてきてくださいました。

 はじめに,木村先生から,「ホームステイの過ごし方」についてお話しいただき(写真左),その後,タイの高校生を引率してくださったピラダー先生から,タイ語の挨拶やお礼の言葉を学びました。タイ語の練習は2回目なので,みんなずいぶん慣れてきたようです。

 次に,タイの高校生のみなさんがそれぞれ日本語のよるスピーチをしてくださいました。「私の夢」「私の好きな日本の季節」など,流ちょうな日本語で話され、みんな圧倒されました。
 そして今度は,タイのダンスの披露です。タイの古典音楽にのせて、指先をそらせる手の動きや視線の配り方が独特で優雅な踊りを見せてくださいました。

 お返しに,教育みらい科からは,5班に分かれて日本文化の紹介をしました。「日本の食文化」「日本の伝統的な遊び」「京都に来たら観光してもらいたい場所」「日本のスクールライフ」「日本の娯楽」について発表しました。自己紹介はタイ語で挑戦し,タイの高校生たちに実体験してもらうおうとお餅のお菓子を作って食べてもらったり(写真中),福笑いをしてもらったりしました。

 終わりに,みんなでいっしょに記念撮影をして(写真右),名残を惜しみながらお別れしました。

 タイの高校生も塔南の生徒たちも文化交流を楽しんでいましたが,塔南生にとっては,タイの高校生たちの勉強に対する意欲的な態度などを知ることができ,とてもよい刺激になったことと思います。

 タイの高校生のみなさん,木村先生,ピラダー先生,ありがとうございました!

第64回近畿高等学校バドミントン選手権大会

画像1画像2
大変遅くなりましたが,第64回近畿高等学校バドミントン選手権大会の結果の報告をさせていただきます。

期日 :平成29年11月17日(金)18日(土)
会場 :姫路市立総合スポーツ会館
出場者:ダブルス 高橋安寿(2−1)庭井春薫(2−8)組

試合結果:
1回戦 高橋・庭井 2(21−11,21−16)0 幡井・辻(和歌山県・粉河高校)で勝利
2回戦 高橋・庭井 0(9−21,5−21)2 関矢・徳岡(大阪府・四天王寺高校)で敗退

生徒は日々部活動に精進しております。引き続き学校全体で応援していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp