音楽隊の練習
今日は,中学校から先生が指導に来て下さり,演奏や動きの細かい部分の確認をしました。かっこいい発表を目指してがんばりましょう!
【まちの音楽隊】 2017-12-02 11:52 up!
6年 理科「土地のつくりと変化」
地層のでき方を確かめる実験をしました。流れる水によって運ばれた砂や泥がどのように積み重なっていくのか,みんなでじっくり観察することができました。
【6年】 2017-12-02 11:27 up!
食べて元気!ご飯とみそ汁(5年)
家庭科では,日本の伝統的な日常食である,みそ汁をつくりました。みそ汁の主な材料は,みそとだしと実であること。特に子どもたちは,にぼしからとっただしのうま味に,とても興味を感じていました。最後は自分たちでつくったみそ汁を,笑顔で味わっていました。
【5年】 2017-12-02 11:27 up!
曲想を味わおう(5年)
合奏練習の2回目です。今回はお互いの演奏をききあって,友だちの意見から成果や課題を見つける活動を行いました。初めの考えと違い,演奏するためのポイントをおさえたことで,今後,さらに豊かな曲想を表現することにつながることができました。
【5年】 2017-12-02 11:27 up!
電磁石の性質(5年)
理科では,電磁石の実験に使うコイルを作りました。導線を50回巻いたり,爪で被覆をはがしたりと,その細かい作業に,児童は苦戦していましたが,楽しく実験道具をつくることができました。
【5年】 2017-12-02 11:27 up!