京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:52
総数:294249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

6年 国語「この絵 私はこう見る」

画像1
画像2
画像3
「鳥獣戯画を読む」の学習のあと,一人ひとりが選んだ絵の見方を発表しました。
同じ絵でも,見る人によってこんなに見方や感じ方が違うことに
子どもたちは,驚いていました。

1ねん ひきざん(2)

画像1
画像2
画像3
くりさがりのある引き算の練習に取り組んでいます。
目標は暗算ですが,今は「さくらんぼ計算」で,くりかえし計算方法を練習しています。
みんな,「さくらんぼ計算」が大好きです。

5年 「ライオンキング」

画像1
画像2
木曜日,学習発表会がありました。

5年生は音楽で学習してきた歌を活かしてミュージカル「ライオンキング」をしました。

最初は,動きながら歌ったり,セリフをいうことができなかったのですが,

練習を重ねることでできるようになりました。

みんなの力で大成功!!!

3年 人権朝会

今日の1時間目は人権朝会でした!

各学級でそれぞれ事前に話し合って決めた人権に関する標語を,全校生徒の前で発表しました。


画像1
画像2

1ねん じんけんちょうかい

 人権朝会で,友だちに優しくすることの大切さを考え,クラスで考えた人権標語を発表しました。
画像1
画像2
画像3

1ねん しょくいくしどう

給食の先生に,好き嫌いなく何でも食べることの大切さや,苦手な食べ物でも食べられるようになる魔法のおまじないについて教えてもらいました。
それぞれ,自分で好きなおまじないの言葉を考え,
「苦手な食べ物も食べようね!」
と話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4組・5組:人権朝会

画像1
画像2
人権朝会でスローガンを発表しました。

コンピュータで入力した文字を映し出すという方法で発表しました。

人権朝会 Vol.2

画像1
画像2
画像3
校長先生の話の後,各クラスの代表が人権スローガンを発表しました。

人権朝会

画像1
画像2
人権朝会で校長先生の話を聞きました。

5年:焼き芋 Vol.2

画像1
画像2
画像3
保護者の方のご厚意で焼きマシュマロもいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 フッ化物洗口:高 4組・5組:研究授業,それ以外は4校時授業,13:30頃下校
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp