京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:今日の体育(バスケットボール)4年生と共に

 今日の体育は,4年生と一緒にバスケットボールをしました。
準備運動の後,パスの練習をして,ミニゲームをしながらルールの確認をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生:今日の中間マラソン

 今日も,中間マラソンがありました。膝が高く上がるようになり,フォームはきれいになってきました。走るペースが,初めにとばしすぎて後でばててきているので,走るペースを一定にしましょう。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 なま節と厚あげの煮つけ かきたま汁

3年生:中間マラソンはじまる!

 22日(水)の中間休みから中間マラソンが始まりました。初日は13周を走ることができました。走るフォームや,ペースを直していけば,もっと速くなると思います。
画像1
画像2

全貌を表した3・4年生の商品

トレードフェアに向けて,商品開発を続けている昨今。

いよいよ商品が完成しそうです。

鉛筆立て,こま,キーホルダー。

それぞれ時間をかけただけあって,よいものが作れました。

さあ,本番に向けてもう一歩です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁

保健室の掲示板

 保健室前の掲示を変えました。テーマは『せきエチケットとかぜ予防』です。せきエチケットとは,せきやくしゃみが出る時に,マスクをしたり口をおさえたりして,ほかの人にかぜなどがうつらないようにするマナーのことです。掲示板には,会話・せき・くしゃみでどれだけ飛まつが飛ぶか,その長さのひもをつけました。昼休みにさっそく数人がひもを伸ばして,その長さにおどろいていました。
 これからますます寒くなり,かぜやインフルエンザが流行る時期です。せきエチケットとともに,風邪の予防にも気を付けてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
全粒粉パン 牛乳 じゃがいものクリームシチュー 小松菜のソテー

3年生:京焼・清水焼絵付け体験

 今日の3・4校時は,京焼・清水焼の絵付け体験をしました。下描きを湯呑に写し,筆で絵を描いていきましたが,平面ではなく曲面なので,なかなか難しそうでした。
 出来上がりがどうなるか,とっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生:走り高跳び(4年生と共に)

 今日で最終の『走り高跳び』でした。目標の95cmまで飛べましたが,100cmには届きませんでした。でも,フォームはとてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp