京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:161
総数:325201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年みさきの家 1

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていた「みさきの家」での野外活動の始まりです。7時40分の出発式では,生活保健係が班のメンバーの健康状況を確認したり,リーダーの子どもたちが自分たちで式の進行を行ったり,一人一人が進んで行動している姿がみられました。この三日間,声に出して確認した行動目標をしっかりと意識して,仲間と協力し,助け合いながら,全力で取り組んでほしいと思います。


4年生 国語「一つの花」

画像1
画像2
画像3
場面の様子に着目して読み,作品を紹介するために学習を進めています。
本のカバーを作る活動を通して,学びを深めていきます。
話し合いも意欲的に行っていました。

4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1画像2画像3
これまでの学習を振り返り,単元のまとめを行いました。
閉じ込めた空気や水の性質についてしっかりと確かめることができていました。

4年生 みさきに向けて

画像1
画像2
キャンプファイヤーを体育館で行いました。
歌やダンスも頑張っておぼえていきましょうね。

4年生 児童集会がありました!

画像1
今日は,児童集会がありました。
各委員会で話し合って決まったことを発表していました。
また,夏休みで頑張ってほしいことのお知らせもありました。

★3年 みんなが育てたひまわり★

児童集会の時に,畑の方を見たら…
みんなが育てたひまわりが誇らしげに堂々と花を咲かせているのが見えました。
4時間目には皆で畑に行き,その様子をじっくり観察しました。
2m40cmにも伸びていて,みんなもびっくり!!
まだまだ大きくなりそうです。
画像1
画像2

★3年 児童集会★

画像1
今日は,7月の児童集会がありました。
いろいろな委員会からお知らせがありましたが,しっかりと話を聞くことができました。
みんなも高学年になったら,分かりやすく伝えられるよう今から学習していきましょうね。

「なかよし会」だいせいこう!!

画像1画像2画像3
学級活動の話合い活動で決めた「なかよし会」を今日開きました。初めて自分たちで会を運営するので,なかなか思うように練習が行かなかったのですが,本番は,どの子もとても落ち着いてそれぞれの役割をすることができ,素晴らしい会になりました。いす取りゲームでは,女の子のチャンピオンが生まれ,みんなで盛り上がりました。感想も楽しかったことだけでなく,自分の仕事についても振り返ることができました。次の会が楽しみです。

明日,20日(木)の下校時刻について

明日は町別児童集会があり,授業は全学年5校時までです。
下校については,14時頃に集団下校となります。
普段より早めの下校となります。

1年 生活「砂遊び」(7月14日)

画像1
画像2
画像3
生活の学習で,砂遊びをしました。裸足で砂場に入り,グループで砂遊びを楽しみました。最初は山を作っていましたが,トンネルや川を掘りはじめました。水をバケツで運んで山を固めたり,川に水を流したりするグループもでてきました。夢中になって遊ぶ姿がたくさん見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/25 学習発表会
11/27 代休日

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp