京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up3
昨日:81
総数:589940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪たからさがし2

黄鉄鉱です。なんと出てきた「お宝」は黄鉄鉱というものでした。
鉄と硫黄からなり,化学組成はFeS2で表される。
等軸晶系で,主に六面体や八面体,正十二面体の結晶形を示す。
英名である「パイライト」は,黄鉄鉱をハンマーなどで叩くと火花を散らすことから名付けられた。
色は真鍮色で金属光沢を持つ。条痕色は緑黒色。外見は黄銅鉱と似るが,条痕色により区別できる。その淡黄色の色調により金と間違えられることが多いことから,「愚者の黄金」とも呼ばれる。
硬度は,鉄よりも硬いということでも知られ,硫化鉱物としては硬い。しかし湿気には弱く,非常に脆くなる。風化などの原因で表面が酸化分解されて褐鉄鉱などに変化しやすく,特に黄鉄鉱の結晶の形をそのまま残して褐鉄鉱となった仮晶は「武石(ぶせき)」,あるいは「升石(ますいし)」と呼ばれる。
(ウィキぺディアより)
画像1
画像2
画像3

♪サマースクール

5年生も夏休みの宿題プリントやエプロン作りをしています。
画像1
画像2
画像3

♪サマースクール

4年生も大勢の子どもたちが,熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

♪サマースクール

2年生は,夏休みの宿題のプリントを頑張ってしています。
画像1
画像2
画像3

♪サマースクール

3年生は,満杯の教室で頑張っています。
画像1
画像2
画像3

♪サマースクール

6年生も始まりました。
夏休みの宿題をする子もいれば,図工の絵や家庭科のエプロン作りをしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

♪サマースクール

ひまわり学級は公園へ出かけて,昆虫取りをしました。
画像1
画像2
画像3

♪サマースクール

1年生は小学校で初めての夏休み,サマースクールも初めてです。

画像1
画像2
画像3

♪第26回 ふれあい納涼まつり 5

子どもたちや地域の方の盆踊り「山科音頭」です。
画像1
画像2
画像3

♪第26回 ふれあい納涼まつり4

各ブースも大賑わいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤 労 感 謝 の 日
11/24 ALT5年
11/27 クラブ活動
11/28 就学時健康診断(5年以外午前中授業)
11/29 2年学習発表会3・4校時  食に関する指導1−2 フッ化物洗口
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp