![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:23 総数:628718 |
1年 ファイナンスパーク学習をしました! その1
昨日までの雨模様から一転していい天気に恵まれた30日、1年生はファイナンスパーク学習を行いました。扶養家族を持った大人として、いかに収入をやりくりして豊かな生活を送れるかというねらいの下、縮小した社会の中で、各ブースを回って必要経費や住宅ローンなどの実生活にも活かせるようなお金の算段を学びました。最後は自分の給料からの支払いが赤字にならないよう考えてローンを組み、経費を使い、目的に達したかを確認して終えました。さらに終わりの会では、感想やボランティアの人へのお礼もきちんと言えて、有意義な一日になったことと思います。
![]() ![]() ![]() 1年 道徳
1年生は,26日の道徳は副担任の教員が行いました。1組は「私の反抗期」という題材で,自分はいつから反抗期だったかを振り返る中で,親のありがたみを実感した生徒もいたようです。もちろん,「反抗期がまだ」という生徒も半数近くおりました。反抗期の有無や早い遅いは別にして,仲の良い親子関係はいつまでもありたいものです。2組は「さようなら,ホストファミリー」という題材で、ホームスティを通して,人とのふれあいや外国の異なった習慣を理解しました。言葉も通じない、文化も異なる人同士が,いかにして心を通い合せるかを中心に学びました。これからも道徳の授業を通して,人としての在り方をたくさん学んでほしいと思います。
![]() ![]() 第34回 西陵文化祭り![]() ![]() ![]() お知らせ 『西陵文化まつり』![]() パレードとフリーマーケットは 中止します。 第38期生徒会本部役員選挙![]() 第2回進路保護者説明会![]() 3年 高校授業体験
本日,6限目の3年生の授業は「高校授業体験」ということで,洛西高等学校,京都明徳高等学校,京都成章高等学校の先生方にお越しいただき,数学・英語・国語の授業をそれぞれしていただきました。初めて触れる高校の先生のお話や授業の内容に,どのように感じているでしょうか。新鮮で,みんな楽しそうに授業を受けていました。この機会が,今後の進路選択や学習意欲にいっそうプラスになってくれればと思っています。
![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙に向けて
10月27日(金)に行われるら生徒会本部役員選挙に向けての活動が本日より始まりました。先週から続く雨で寒い朝になりましたが,登校してくる子どもたちに自己アピールをしてくれました。一日目で緊張してあまり声が出せなかった候補者もいましたが,教室に帰る前に「明日に向けての言葉を考えよう」と立候補者の声が聞こえてきました。明日も自分をしっかりとアピールしてほしいと思います。
![]() ![]() 第3回定期テスト 2日目 その後 生徒委員会
本日,第3回の定期テストの2日目が行われました。テスト中の子どもたちは真剣な表情でテストに取り組みました。今までの勉強の成果が発揮できた様子です。テスト終了後に前期最終の生徒委員会が行われました。いい伝統を後期の役員にも受け継いでほしいものです。
![]() ![]() ![]() 生徒会の取組
8月に行われた京都市生徒会議のテーマ「一生モノの『楽』力を!〜まなぶ環境,まなぶ意欲,まなび方,まなび合う関係〜」を受けて本校生徒会では生徒が主体的に学習に対する取組を評議会で考えました。各学年が日常使用する階段に学習内容を掲示します。1年生は英語,2年生は社会,3年生が理科の定期テスト範囲に関わる学習内容を評議員が掲示しました。子どもたちは普段よりゆっくりと階段を上がっています。今後も取組内容や効果を振り返り,継続した取組にしていきたいです。
![]() |
|