京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:31
総数:312156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 図工

画像1
画像2
1-1は図工の学習をしていました。

1ねん ながさくらべ

画像1
画像2
画像3
算数の学習で長さ比べをしました。給食台とオルガンは,どちらが長いのか,という問題を,ものさしを使わずに調べました。紙テープで片方の長さを調べ,もう片方の長さにその紙テープをあてて比べるという方法で調べます。みんな楽しみながら活動できました。

3年 算数

今週の月曜から,算数は新しい学習に入りました!
「あまりのあるわり算」です。
問題を解いています。
画像1
画像2

1ねん あきみつけ 第1弾

画像1
画像2
画像3
運動場に出て,秋っぽいものを見つけました。
葉っぱにきのこにどんぐりに…。
終始,子どもたちの笑顔がキラキラしていました。

6年 栗陵中学文化祭参観

画像1
画像2
 9月21日栗陵中学の文化祭の中で合唱コンクールを参観させていただきました。
中学の体育館横で待っているときには,今練習している曲が聞こえてきたり,発表された曲によく知っている曲があったりして,嬉しそうでした。学年合唱の迫力と,クラス発表の3部に分かれたハーモニーの美しさに聞き入っていました。
 1

3年 社会

今日の社会の時間に,スーパーへ見学に行きました!
普段は入れないスーパーの裏側や店内をよく見て回り,お店にはどのような工夫がされているのかを調べてきました。
貴重な体験をして,子どもたちも喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合

今日の総合は,前から育てていた野菜をどのように料理できるのか,パソコンで調べました!
画像1
画像2
画像3

1ねん あさがおさんへのてがみ

画像1
画像2
画像3
5月から大切に育ててきたあさがお。
たくさんつるがのび,花もいっぱい咲かせてくれました。
みんなもお世話をがんばっていましたね。
大切なあさがおさんに,お手紙を書いて「ありがとう」の気持ちを伝えました。

3年 国語

今日の国語の学習は,楽しい学校生活について1年生に伝えるために,どのように発表すればよいかを班で話し合いました!
画像1
画像2

2年 マット運動

今日は体育でマット運動をしました。
前転や後転はもちろん,側転や飛び前転などにも挑戦しています。
後転などご家庭でもできるものにつきましては,是非子どもたちに披露させてあげてください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 まなび 部活 フッ化物:低 5年:体重測定
11/22 就学時健康診断
11/23 第5回伏見カップ小学生タグラグビー選手権大会
11/24 池田タイム(1-2・3-2) ALT 6年:制服採寸・体育の服販売 まなび 4年・育:体重測定
11/25 土曜学習
11/26 醍醐安全フェア
11/27 委員会 3年:体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp