京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:31
総数:294627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年:自転車教室 Vol.3

画像1
画像2
練習が済んだら,試験です。

4年:自転車教室 Vol.2

画像1
画像2
画像3
説明を聞いた後は,練習タイムです。

4年:自転車教室

画像1
画像2
画像3
山科署の方に来ていただき,自転車教室を行いました。
写真は説明を聞いて,お手本を見ているところです。

3年 どのぐらい成長したかな?

今日の2時間目に,身体計測がありました!
前回測ってから約3ヶ月。
身長や体重はどれぐらい変わったのでしょうか?

そして養護の先生から,日ごろの姿勢に関するお話をしていただきました!
画像1
画像2
画像3

1ねん かさくらべ

画像1
画像2
画像3
3つの水筒のかさくらべをしました。
みんなの予想では,「一番太い水筒が一番水が入る」でしたが…。
いざ調べてみると,その水筒よりも細長かった水筒の方がたくさん水が入ることが分かりました。
その瞬間「え〜!!」と歓声が上がりました。

1ねん とびくらべ

画像1
画像2
画像3
体育の学習で,とびくらべをしました。
なわの間をジャンプして跳び越えます。
途中,フープの休憩ポイントを使いながら,リズムよく跳び越えていましたよ。
じゃんけんをして,勝ったら進むゲーム(「グリコ」)も楽しみました。

3年 理科 〜影をつかって〜

今日の理科の学習は,太陽と影をつかった実験です!
はじめにおにを決め,タッチするのではなく影を踏むとおにが交代というルールです。
実験途中から何かに気付き,おにから上手に逃げていました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練:Vol.3

画像1
画像2
画像3
消防士の方の放水訓練を見せてもらいました。

避難訓練:Vol.2

画像1
画像2
画像3
消火器の使い方を聞き,代表の先生に消火訓練をしてもらいました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
9/26 2校時 避難訓練

家庭科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。
安全主任の先生,教頭先生,醍醐消防分署の方の話を聞きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 人権朝会 友だちの日 たてわり活動 クラフ゛
11/21 まなび 部活 フッ化物:低 5年:体重測定
11/22 就学時健康診断
11/23 第5回伏見カップ小学生タグラグビー選手権大会
11/24 池田タイム(1-2・3-2) ALT 6年:制服採寸・体育の服販売 まなび 4年・育:体重測定
11/25 土曜学習
11/26 醍醐安全フェア
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp