京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:31
総数:294626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 秋の遠足

見学が終わった後は,明治の会社に関するビデオを観ました。
見学を通して,わかったことや感じたことをまとめ,疑問に感じたことを会社の人に質問しました!
画像1
画像2
画像3

6年 秋の遠足 2

画像1
画像2
画像3
おいしかったお弁当,大きな大仏さんと大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴・・
グループ活動,鹿のフンをよけて歩いた奈良の道・・・思いでいっぱいになりました。

3年 秋の遠足

お弁当を食べたあとは,明治なるほどファクトリーを見学させてもらいました!
馴染みあるお菓子の歴史やどのようにして作られているかを勉強しました。
画像1
画像2
画像3

6年 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
 奈良に行ってきました。
秋風が心地よく,遠足日和に恵まれ,全員が元気に参加することができました。
社会科の歴史で学習した,建造物やたくさんいた鹿,若草山からの景色・・たくさんの発見がありました。

3年 秋の遠足

遊んだ後は,お弁当の時間です。
みんなでおいしくいただきました。
朝早くからありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

2年 秋の遠足 その5

画像1
画像2
画像3
楽しかった遠足ももうおしまい・・・
集合写真を撮って,学校へ帰ります。

6年 社会 歴史学習

10月3日 6時間目
醍醐地域の小学校の先生方が参観に来てくださいました。
歴史学習も明治時代に入り,明治政府の政策を学んでいます。
今回は,「解放の法令」について学習しました。
初めは緊張気味でしたが,後半は普段通りたくさんの子どもたちが,自分の考えを
発表出来ました。
画像1
画像2

2年 秋の遠足 その4

画像1
画像2
画像3
たくさん遊んでお腹が空いたら,わくわくお待ちかねのお弁当タイム♪

2年 秋の遠足 その3

画像1
画像2
画像3
到着した後は,パーク内の遊具で楽しそうに遊んでいました。

1年 秋の遠足 「宝ヶ池子どもの楽園」

秋の遠足で,子どもの楽園にいきました。
どんぐりや木の実などたくさんの秋を見つけることができました。
ご飯を食べた後は,遊具に行ってみんなでたくさん遊びました。
みんなで仲良くのめあてをしっかり守って楽しい遠足になりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 人権朝会 友だちの日 たてわり活動 クラフ゛
11/21 まなび 部活 フッ化物:低 5年:体重測定
11/22 就学時健康診断
11/23 第5回伏見カップ小学生タグラグビー選手権大会
11/24 池田タイム(1-2・3-2) ALT 6年:制服採寸・体育の服販売 まなび 4年・育:体重測定
11/25 土曜学習
11/26 醍醐安全フェア
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp