京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up88
昨日:104
総数:489999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

遠足に行ってきました!

画像1
 5月17日(水)に遠足で京都市水族館と京都タワーへ行ってきました。たくさんの種類の魚を見ることができました。イルカショーでは,イルカのジャンプの迫力に思わず「おぉー!!」という声がもれていました。京都タワーでは京都の町を上から見渡し,何があるのか一生懸命に探していました。
 楽しく,そして仲良く,たくさんのことを学ぶことができた有意義な1日でした。

春の遠足

画像1
今日はみんなが楽しみにしていた遠足で,子どもの楽園に行ってきました。
朝から青空がのぞき,天気にも恵まれて,遠足日和でした!

電車では,マナーをしっかり意識していました。
子どもの楽園についてからは,大はしゃぎでオリエンテーリングをして楽しみました。
その後はみんな仲良くお弁当を食べ,遊具で遊びました。

外国語活動の学習

 外国語学習の活動で,自分が好きなものを伝える表現にチャレンジしました。
 みんなで会話を楽しむことができるよう練習を重ねていきたいです。
画像1

スポーツテスト

画像1画像2
 スポーツテストを行いました。今日は反復横とび,長座体前屈,上体起こし,ソフトボール投げをしました。天気にも恵まれ,いい汗をかくことができたと思います。

演劇鑑賞会

画像1
 今日は,子ども達が楽しみにしていた演劇鑑賞会でした。題目は,「一休さん」で子ども達もよく知っているお話でした。一休さんのとんちの面白さや俳優さんのユーモアあふれる演技に見入っていました。
 劇の始まりや終わりに大きな拍手をしたり,音楽に合わせて手拍子をしたりしながらマナーを守って鑑賞することができました。

さなぎの観察をしました!

画像1画像2
 理科の「こん虫をそだてよう」で,さなぎの観察をしました。クラスで大事に育ててきた幼虫が立派なさなぎに成長していました。
 「幼虫と全然違うね」「何cmくらいあるか測ってみよう」「糸みたいなものでくっついているね」等,たくさんのことを発見しながら,楽しく観察していました。
 ちょうになるのが今から楽しみですね!!

町探検に行きました

画像1画像2
社会科の学習で町探検をしました。
子どもたちは「た・こ・む・し」(建物・交通・昔・自然)の4つの視点で街を観察しながら歩きました。
良い天気で,気持ちよく,町探検をすることができました。

学校探検

1年生に学校を案内しました。
自分たちで作った看板を,1年生に懸命に説明していました。
学校中を案内して回ったので,終わった後は2年生も疲れている様子でしたが,その表情はとても清々しく,楽しかった・やりきったことがうかがえました。
お兄さん,お姉さんとしてがんばった1日でした!


画像1
画像2
画像3

今年度もよろしくお願いいたします

 全校児童674名,教職員55名で平成29年度がスタートしました。教職員も大宅小学校教育推進のため気持ちも新たに取り組んでまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 さて,現代社会はデジタル化・グローバル化が進むとともに,少子高齢化・地球温暖化など激しい変化が予想され,個性を発揮し,主体的・創造的に生き,未来を切り拓く心豊かでたくましい人間の育成を目指すことが求められています。そのため,学校教育も今までの枠組みにとらわれず,特色ある学校の推進をしていくことが重要です。また,社会の変化に対応して,児童・生徒の体や心の変化も大きく,小中9年間の連続した教育をおこなっていくことも重要です。
 そこで,大宅学区の一小一中の特色を生かして,小中一貫教育の推進・充実を図っていきたいと考えています。小中一貫教育目標を「人,物,時を大切にし,志ある豊かな心を育て,自ら学び,みんなと共に,たくましく生きる子どもの育成を図り,確かな学力の向上を図る」とし,小学校教育目標を「自ら学び,みんなと共にたくましく生きる子どもの育成」として,次の4つのめざす子ども像を掲げ,取り組みたいと心新たにしております。
(1)よく考える子     「よく考え,発表できるとステキ」
(2)笑顔であいさつする子 「笑顔であいさつできるとステキ」
(3)約束を守る子     「約束を守って粘り強くできるとステキ」   
(4)体をきたえる子    「よく食べ,よく寝て,よく運動するとステキ」
 現学習指導要領の趣旨を生かすとともに,2020年の新学習指導要領を見通した教育実践を展開していきたいと考えています。大宅校の教育にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお,児童数が減り,4クラスから3クラスへと移行する状況になってきました。文部科学省の1学級あたりの定数は40名(1・2年は除く)で,学年人数が120名以下になると3学級となります。本来なら新3,新5,新6年が3学級編成になります。しかし今年度に限り,3名の加配教員の配置があり,4学級にすることができました。次年度以降は未定であります。平成30年度は3学級になるかもしれません。国の制度でありますので,ご了解の程よろしくお願いいたします。

学校沿革史と校章

○学校沿革史
勧修小学校大宅分校設置が決まり,大宅五反畑69−2が敷地となる。
昭和44年 8月 分校建設起工式
昭和45年 3月 大宅分校校舎竣工
      4月 授業開始(375名)
昭和46年 4月 京都市立大宅小学校に昇格,開校式(512名)
昭和47年 2月 体育館兼講堂竣工式
      9月 プール竣工式
昭和48年 3月 南校舎竣工
昭和55年 5月 大宅小学校創立十周年記念式典
         大宅小学校創立・大宅学区発足十周年記念式
         ブロンズ像「若い力」建立
昭和59年 3月 テレビ共聴設備完了
      9月 運動場全面改修
         性教育研究実践校として学校保健会より受賞
昭和61年 4月 育成教育学級「なかよし学級」設置
平成 元年 4月 育成教育学級「なかよし学級」2学級に増設
平成 2年 4月 大宅小学校創立・大宅学区発足二十周年記念式
         学校教育目標の記念石碑建立
平成 5年 8月 教室二足制導入
     10月 中庭インターロッキング舗装開始(〜平成6年1月まで)
平成 6年 1月 岩石園改修,ふれあい広場の設置
     11月 校舎内壁面塗装工事開始(〜平成8年1月まで)
平成 7年 8月 体育館増改築工事開始
     10月 コンピュータルーム設置
平成 8年 4月 体育館竣工式
平成 9年 4月 課外活動「大宅アカデミア」開設
      6月 大宅地域文化センター開所式
      9月 新家庭科室完成
      9月 コンピュータ21台設置
平成11年 7月 中校舎の大規模改修並びに耐震補強工事開始
平成11年12月 中校舎の大規模改修並びに耐震補強工事完了
平成12年 4月 大宅小学校創立30周年
      5月 大宅小学校創立・大宅学区発足30周年記念式
      6月 運動場北側のスポーツギャラリー完成(インターロッキング舗装)
      9月 全校舎二足制実施
      9月 図書室・音楽室に空調設備(エアコン)設置
平成13年 1月 「花と緑のグリーンベルト」整備工事開始
      4月 「花と緑のグリーンベルト」完成
      8月 本館東階段と踊り場床改修
平成15年 3月 北校舎トイレ改修及び照明改良
      4月 二期制を導入
     10月 プール改修
平成16年 4月 21世紀の学校づくり事業三年次(ステップアップ・スクール)
         文部科学省構造改革特別区域認定小中一貫教育を実施
         (5・6年生に「英語科」を導入)
平成18年 2月 校内LAN運用開始
      8月 普通教室冷房化工事完了
      9月 校門オートロック化開始
平成19年10月 南・北校舎耐震補強工事
平成20年 8月 ランチルーム設置
平成24年 7月 南校舎外壁塗装改修
平成25年 8月 正門付近舗装工事
平成26年 4月 理科室・ふれあいホールに空調設備(エアコン)設置
平成27年 2月 北校舎外壁塗装及び窓枠アルミサッシに改修
     12月 体育館照明LED化完了 避雷器設置完了
平成29年 2月 全国小学校英語活動実践研究会京都大会会場校
      4月 LD等通級指導教室設置
○校章について
 校章は校歌と一緒に公募され,大宅地区の地域性,地名の由来を生かしてデザイン化され,大宅小学校にふさわしいものとして,中村亀夫氏の作品が選ばれました。まわりの五角は,五本の剣によって大をかたどり,中に「宅」の字をデザインして大宅を表しています。「大」は,心身ともに,いわおのように堂々としてまっすぐに育っていくことを願い,「剣」は強靭でねばり強く雨にもめげず風にも負けない丈夫な体を持ち,そして美しくあってほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp