京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up59
昨日:83
総数:641785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

部活動(タグラグビー)

 部活動が少しずつ始まっています。月曜日はタグラグビー部が運動場で体を動かしていました。
 実戦形式で動きながら,ルールや動き方を確認し,みんな真剣な顔で取り組んでいました。タグラグビー部は13日に練習試合も控えています。週1週間の練習を大切にして取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

室町タイム(大空学級)

 今年度最初の室町タイムは大空学級でした。大空学級の子どもたち一人一人が自己紹介をしました。名前だけでなく好きな食べ物や将来の夢などそれぞれのことを色々と教えてくれました。しっかりした声で話すことができました。
 音楽の学習の成果として,ドレミパイプを使って「チューリップ」の演奏も行いました。とても良い音がしました。
 新しく着任した先生を当てるクイズもみんなで楽しめました。
画像1
画像2
画像3

朝会(委員会紹介)

 朝会で,委員会の活動内容について委員長の子どもたちが発表しました。1人1人しっかりとした態度で,自己紹介と活動内容を分かりやすく説明できました。
 委員会の活動を活発に行い,学校をより良いものにしてほしいと願っています。それぞれの委員会の活動の様子もお知らせしていきます。
画像1
画像2

掲示委員会

 委員会が発足しそれぞれの委員さんが活動に取り組んでいます。掲示委員会は,職員室横の掲示板や体育館前の掲示板の飾りをつくっています。
 毎月,楽しい飾りが作れるように工夫して取り組む予定です。次の委員会で仕上げて掲示する予定です。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

1年生との活動(2)

 その後,仲良しになるために2年生が折り紙を教えたり絵本を読み聞かせをしたりしました。1年生もお兄さんお姉さんのお話をよく聞いて取り組んでいました。たのしい遠足になるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生との活動(2年)

 19日に遠足があります。1年生と2年生でたてわりグループをつくり,一緒に動物園に行くので,グループの友達どうしの顔合わせを行いました。
 自己紹介をしたあと,2年生が手作りのメダルをプレゼントしてくれました。
画像1
画像2
画像3

古代歴史体験(6年)(2)

 火おこし体験では二人組になって,協力し合いながら取り組みました。粘り強く取り組んでいると徐々に煙が上がり始め,赤い火がポッと見えたときはとてもうれしそうでした。今のようにマッチやコンロなどがない時代,このような苦労をして火をおこしていたのだということを身をもって体験できたようです。
 たくさんの道具を持ってきてくださり貴重な体験をさせてくださった京都市考古資料館の方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

古代歴史体験(6年)

 6年生は社会科の時間に日本の歴史を学習しています。今日は京都市考古資料館の方に来ていただき,土器などを見せていただきお話を聞いたり,火おこしなどの体験を行ったりしました。
 学習した内容のことをさらに発展させて聞けるため子どもたちはとても関心をもって話を聞いていました。昔の人の衣服を着る体験もとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(2年)

 2年生も交通安全教室を行いました。2年生は自転車の乗り方です。実際に自転車に乗りながら,正しい自転車の乗り方を教えていただき,自分たちも挑戦しました。
 左側から自転車に乗る,進む前に安全を確かめるなど確認することができました。お世話になった上京警察署,地域の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(1年)

 上京警察署,地域のボランティアの方にお世話になり,交通安全教室を行いました。
1年生は,道路の歩き方について学習しました。道路のどちら側を歩くのか,歩きながらどんなことに気を付ければよいのかなどについて,クイズ形式で教えていただきました。
 子どもたちは,様々に反応しながら興味をもってお話を聞いていました。その後,体育館で道路に見立てた場所を歩く練習をしました。車が来ないかきちんと確かめてから道路や横断歩道を渡ることを再確認していました。
 お家の方と入学前に歩く練習をしている1年生。これからも安全に気を付けて元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 社会見学(ダイハツ滋賀工場)(5年) 英語活動(1・4・6年・大空) 歯みがき巡回指導(4年) フッ化物洗口
11/9 月曜校時 身体計測(3年) 食の学習(1−2)
11/10 身体計測(2年) 烏丸中新入生授業体験(6年)
11/13 読書週間(〜24日) 身体計測(4年)
11/14 自転車運転免許証教室(4年) 身体計測(1年) 大文字駅伝予選会予備日
PTA
11/14 PTA常任委員会

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp