京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:25
総数:587193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

土曜学習

 土曜学習では,自分でやることを決め,家から必要なものをもってきて学習を進めています。今日は,国語や算数,理科や英語の問題集,ジョイントプログラム,プレジョイントプログラムの問題などを使って学習していました。学習した後は,図形のパズルに挑戦したり,読書をしたり。
 自分で課題を決めて頑張る力を,これからも伸ばしていきましょう。

画像1
画像2

ビオトープ作業 ありがとうございます

ビオトープ作業がありました。もうすぐ11月になるのですが,まだ雑草がたくさんあり,その除草をしていただきました。また,池にたまった泥もあげていただきました。本当にいつもありがとうございます。
画像1
画像2

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
時計にまつわる楽しいお話でした。
さまざまな種類の時計がでてきて素敵でした。
画像1
画像2

校外学習に行きました

校外学習で1年生と一緒に京都御苑に行きました。
午前中は,なかよしグループで「あきみつけビンゴ」をしました。
どんぐりやまつぼっくり,赤や黄色の葉をたくさん見つけていました。
1年生をリードして歩いていく2年生の姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

校外学習〜その3〜

京都御苑にある児童公園で,お弁当をなかよしグループで食べました。
食べ終えたグループから自由遊びです。
学年を超えて遊ぶ姿も見られ,とても素敵でした。
画像1
画像2

校外学習〜その2〜

秋見つけカードでビンゴになると,「ビンゴ!!」とみんなの声が京都御苑のあちらこちらで響いていました。
トトロのトンネルで探検したり,大きな大木で一休みしたりと京都御苑で過ごす時間を楽しんでいました。
画像1
画像2

校外学習〜その1〜

1・2年・3組さんとで,京都御所へ校外学習に行きました。
まずは,なかよしグループで秋見つけビンゴを楽しみました。

画像1
画像2

桝形商店街へ販売体験に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
初めは緊張した面持ちでしたが,時間が経つにつれ皆生き生きとした表情で仕事を体験していました。商店街に来て下さったお客様や保護者の方,そして何より販売体験の機会をくださった商店街の皆様に感謝でいっぱいの一日でした。

桝形商店街へ販売体験に出かけました。

限られた時間ではありましたが,学校の外で懸命に取り組む姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

2年生との外国語活動

画像1
昨日の3校時に,5年1組は2年1組にDo you like ketchup on your cornflakes?という単元でそれぞれいくつかある内容の中から組み合わせを考えて絵本を作りました。
その作った絵本を2年生に読み聞かせするために,練習してきました。
昨日は,自己紹介をしてからじゃんけんゲームをして,読み聞かせをすると,2年生はとてもいいリアクションで話を聞いてくれました。
5年1組の子どもたちも喜んで,やってよかったと振り返っていました。
この機会をきっかけに高学年として,他の学年とも関わっていきたいと思いました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp