京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:64
総数:336790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

京都府立聾学校とのなかよし交流

1年生は,京都府立聾学校のお友達と交流しました。お友達の担任の先生から聾学校について教えてもらったり,みんなでゲームをしたりして,なかよく遊びました。
画像1画像2

2年生 農育・食育活動(生活科) 〜ピーマン〜

6/6(火)
画像1画像2

5・6年生

5年生と6年生が来週の水遊び・水泳学習に向けて,プール清掃をしました。泥と汗にまみれながら,一生懸命に掃除をしてくれたおかげで,プールがきれいになりました。

画像1
画像2

6月 朝会

校長先生より,6月〜梅雨〜についてのお話がありました。また,児童会からは,6月の生活目標についての呼びかけがありました。
画像1画像2

遠足に行ってきました!

今日は3年生の遠足でした。
 地下鉄を乗り換えてまずは京都タワー。
 子どもたちが数を数えると,エレベーターで40秒かかってようやく頂上に着きました。
 自分たちが見たかった建物を見つけることができました。

 また歩いて次は京都鉄道博物館へ。
 模型の電車を動かす体験をしたり,歴代の鉄道のエンジンやモーターを見たりしました。

 長距離の移動でしたが,最後まで頑張って歩くことができました。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 9

全員元気よく帰ってきました。淡路島牧場で掘ったタマネギをたくさんお土産に持って帰ってきました。
画像1

修学旅行 2日目 8

淡路SAでお土産タイムです。お土産を買ってこれから学校へ向かいます。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 7

船に乗って渦潮見学です。大きな日本丸という船に乗りました。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 6

昼食のカレーライスを美味しくいただいています。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 5

渦の道から渦を見下ろしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校基本方針

学生ボランティア募集

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校行事

配布文書

H29池田東小 学校いじめ防止基本方針

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp