京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:52
総数:294249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年 生活 水族館の方がやってきた! その2


 京都水族館の方には,子どもたちの授業のために,様々なものをご準備いただきました。
 オオサンショウウオの実物大のぬいぐるみは,子どもたちよりも大きくてとても驚いていました。重さもかなりあって,子どもたち4人がかりで持ち上げていました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 パート7

小刀を使って真剣に削っています。

ケガをしないように注意してくださいね。

どんなおはしができるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 パート6

竹ばし作りにチャレンジです。

山の家での食事は,自分で作ったこの竹ばしを使用します。

記念のお土産にもなりますね。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 パート5

ナイトゲームの下見に出発です。

明日は,晴れるといいですね。
画像1

5年 山の家 パート4

食堂での昼食タイムです。

しっかり食べて元気に活動して下さいね。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 パート3

山の家に無事到着です。

入所式を行い,いよいよ山の家での活動が始まります。

楽しい思い出をいっぱいつくってくださいね。
画像1
画像2

5年 山の家 パート2

出発式を終えて,バスに乗り込みました。

バスの中も元気いっぱいな感じですね。


画像1

5年 山の家 パート1

3泊4日山の家での宿泊学習のスタートです。

あいにくのお天気ですが,みんなのパワーで楽しく活動してくださいね。

出発式もしっかりできました。




画像1
画像2
画像3

2年 生活

画像1
画像2
10/4 京都市水族館の人が出前授業に来てくださいました。
普段観察できないオオサンショウウオのことについてたくさんのことを知れて,子どもたちも満足そうでした。

4年 英語活動

先生の「英語の絵本」の読み聞かせから授業は,始まりました。
その後,テレビから流れる音声を聞いて出てきた人の名前を聞き取る活動をしました。
楽しく,興味をもって活動しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 池田タイム(1−1・5−1)
10/28 部活動全市交流会(相撲)@太秦小 土曜学習
10/29 自主防災会
10/30 委員会活動
10/31 ALT まなび  部活 フッ化物:低
11/1 山科川駅伝 まなび・部活無し
11/2 健康の日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp