京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up15
昨日:16
総数:314207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年  国語 熟語の成り立ち

上の語が下の語を限定する熟語,打ち消す熟語,修飾して物事の名前になる熟語などを漢字辞典で調べて見つけたり,意味調べをしたりしました。
たくさんの子どもたちが発表しました。
画像1
画像2

6年:総合

画像1
総合的な学習の時間に,「ふるさと醍醐を知ろう」の学習で醍醐寺に行きました。
国宝や重要文化財を見た子どもたちは,広い境内をグループで調べながら楽しく学習していました。

6年 家庭科 洗濯

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で手洗いの実習をしました。
朝から体育で着た汗びっしょりの自分の体操服を洗いました。
洗いたての体操服に「あーいいにおい」「すっきりする」と満足げの子どもたちでした。

6年:ロープジャンプの練習

9月17日の「醍醐ふれあいプラザ」に向けて,メンバーの子どもたちは,毎日中間休みに練習をしています。
10人で息を合わせて,1回でも多く跳べるようにがんばっています。
画像1

1年 図工「ごちそうパーティーをしよう」

みんながわくわくするようなごちそうを考えて,粘土で作りました。
おいしそうなごちそうができました。
画像1
画像2

3年 書写

久しぶりの書写の学習です!
今日はたて画の筆づかいを学び,「土」という字に挑戦しました。
画像1
画像2

1年 体育 「からだほぐしのうんどう」

画像1
画像2
今日は,体育館で体ほぐしの運動をしました。
フラフープを使って,たくさんの運動をしました。

3年 環境学習

今日の3,4時間目に,ロームという会社の方に来ていただき,電気と環境に関連する授業をしていただきました。
ブロックを使って様々な回路をつくる実験や,電気を使いすぎると地球温暖化に繋がるため,自分にできる節電方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 夏休みのじゆうけんきゅう

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究も力作がそろっています!

 「動かしてみてもいい?」
 「どうやって作ったの?」
 「とてもかわいいね。」

 友だちの作品のいいところをたくさん見つけた子どもたちでした!

2年 図工「しんぶん紙となかよし」

画像1
画像2
画像3
 この日は,1・2組合同で,新聞紙を使って,お面・おもちゃ・服などを作りました。

 広い体育館で,思いっきり新聞紙を広げて作ったり,作ったおもちゃで友だちと遊んだりして,楽しい時間を過ごしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 後期クラフ゛1回目
10/24 5・6年:ジュニア京都検定 まなび 部活 フッ化物:低 再検尿
10/25 育:合同運動会@池田東小 まなび  部活
10/26 参観日 PTA家庭教育講座 フッ化物:高 1・2・3年:歯科検診
10/27 池田タイム(1−1・5−1)
10/28 部活動全市交流会(相撲)@太秦小 土曜学習
10/29 自主防災会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp