![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:56 総数:586595 |
バームクーヘン〜準備・片付けありがとうございます〜
朝早くから準備したり,参加者がおいしく食べている間も後片付けをしてくださったりした方のおかげで,今年もサタデースクール「炭焼バームクーヘン作り」は大成功でした。ボーイスカウト京都第42団の皆様,本当にありがとうございました!
![]() ![]() ![]() サタデースクール〜炭焼バームクーヘン〜
ボーイスカウト京都第42団の皆様にお世話になり,毎年恒例の「炭焼バームクーヘン」作りをしました。協力して焼くうちに少しずつ太くなっていくバームクーヘン。わくわくしながら作りました。
見た目も味も最高です。「おいしい。」「来年もまた来たい。」と大好評でした。 ![]() ![]() ![]() サタデースクール バームクーヘンづくり
サタデースクールでバームクーヘンづくりをしました。大変根気のいる作業ですが,みんなで協力してつくりました。年輪のようにしっかりと層もでき,またおいしくできあがりました。普段では,なかなかできない経験です。お世話になったスタッフの皆さん,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 大盛況!バームクーヘンづくり
今日のサタデースクールは、「バームクーヘンをつくろう!」でボーイスカウトの皆さんにお世話になりました。
例年、参加者がリピーターも含めて大変多い催しです。 6年生の子に何回目?と尋ねると、何と「6回目!」と答えた子がいます。 ボーイスカウトの方にお世話になるのは、10年以上になりますが、バームクーヘンづくりになってからは、6年になるのですね。 参加者みんな、笑顔で作っていました。 お世話になりましたボーイスカウトの皆さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました 3くみ
3組は、学級活動で「男の子の色、女の子の色」と言うテーマで、性別による色の違いがないことに気付けるようにしました。
2日間に渡り、ご参加いただきました保護者の方もおられます。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました 3年
3年生は、男女平等に教育にかかわる学習をしました。
学級活動で「岩田さんの家族」というテーマで、家庭での仕事を通して、男女の別なく、みんなでできる仕事をしていくことの大切さを学びました。 ![]() ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました 〜2年〜
2年生は、総合育成支援教育にかかわる学習で、学級活動で「みんな友達」と言うテーマで、聴覚に障害のある人を理解するために,その手段の一つである手話に親しみました。
手話で「世界中のこどもたちが」を意味も含めて、学びました。 ![]() ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました 1年
今日は、低学年の参観・懇談会でした。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。 1年は、道徳で「およげないりすさん」の資料を通して、友だちと仲良くし,互いに助け合っていくことを学びました。 役割演技を通して、登場人物の思いに迫りました。 ![]() ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました 6年
6年生は、同和問題にかかわる学習をしました。社会科で「生活や社会の変化」の単元で、水平社宣言には、どのような願いや思いがこめられたのかを考えました。
![]() ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました 5年
5年生は、外国人教育にかかわる学習をしました。学級活動で、「日本とは異なる文化(フィリピン)について知ろう」をテーマに、フィリピンの文化を知り、互いを尊重し、ともに生きていくための基礎を培いました。
![]() ![]() |
|