★3年 でかパンリレー★
いよいよあと2日で運動会です。
ダンスを初め、3年生は自分たちが出る種目を確認しながら
出入りの練習、競技の練習を行っています。
本番と同じように、熱く練習する姿は見ていてとても気もちがいいです。
こちらも、思いっきり応援してしまいます。
【3年生】 2017-09-28 18:35 up!
4年生 黙掃(もくそう)
黙って,掃除に励んでいます。
自分の担当場所が終わると,範囲を広げ校長室の前や手洗い場をピカピカにしていました。とっても良い習慣が身についています。
【4年生】 2017-09-28 18:35 up!
4年生 運動会の練習
毎日,全力で演技や競技の練習に励んでいます。
何度もリハーサルを行い,技を磨いています。本番が楽しみです!
【4年生】 2017-09-28 18:35 up!
4年生 音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」
陽気な船長を演奏しました。上手にリコーダーで演奏することができていました!
【4年生】 2017-09-24 14:09 up!
☆6年 組体操☆
組体操の練習も山場を迎ています。ひとりひとりの力を合わせて,大技に挑戦しています。痛い,苦しい…いろんな想いと格闘しながらも,技を成功させるために心をひとつにとても頑張っています。ひとりひとりの頑張りが1つの大きな作品を作り上げています。本番に向けてラストスパート!気合いを入れて引き続き頑張っていきます。
【6年生】 2017-09-24 14:08 up!
☆6年 運動会に向けて☆
もうすぐ小学校生活最後の運動会です。運動会に向けてハードル走や100m走の練習をしました。ハードル走では,インターバルを変えず,陸上の大会と同じインターバルで跳ぶことに挑戦しています。自分に合った歩幅や跳びかたを試行錯誤しながら挑戦する姿が見られました。
【6年生】 2017-09-24 14:08 up!
4年生 理科「わたしたちの体と運動」
どのようなしくみで,うでを曲げたりのばしたりしているのか考え,調べました。映像や実験器具を使って,うでの様子を観察していました。
【4年生】 2017-09-24 14:08 up!
4年生 避難訓練
中間休みに,避難訓練がありました。
子供たちは,安全ノートで学習した通りに行動することができていました。
【4年生】 2017-09-24 14:08 up!
★3年 イメージを膨らまそう★
自由参観の日に図画工作科で一枚の紙からイメージを膨らませて
いろいろなモンスターを作りだしました。
飾りをつける人、ふくらみをつける人、模様をつける人、
皆それぞれ工夫をしながら作品を作りました。
今日は、その仕上げをしました。
【3年生】 2017-09-24 14:07 up!
4年生 安全指導
安全ノートを使って,避難訓練の仕方を確認しました。
机の下にかくれる際も,頭をしっかりと入れ,机の足を持つことをおさえました。
【4年生】 2017-09-24 14:07 up!