![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:311725 |
5年 山の家 パート13
火おこし体験をします。
まずは,しっかりやり方を聞いてと・・・ 校長先生の実演です。 みんなは上手につけられるかな? ![]() ![]() ![]() 5年 山の家 パート12
パックドック上手にできたかな?
ちょっとこげたかな? しっかり食べて2日目も頑張ってね。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家 パート11
2日目最初の活動は,朝食のパックドックづくりです。
パンに具をはさんで,アルミホイルで包みます。 1リットルパックに入れて,火をつけるとあっという間においしい ホッドドックならぬパックドックの完成です。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家 パート10
やっぱり,天体観測は無理でした。
残念ですが,そのかわりに,花背山の家の自然環境についてお話を聞きました。 ![]() ![]() 5年 山の家 パート9
振り返りの時間です。
今日一日どうでしたか? 天体観測はできるかどうかお天気が心配ですね。 ![]() ![]() 5年 山の家 パート8
竹ばし作りを終えて,お掃除タイムです。
「来た時よりも美しく」みんなで協力できています。 竹ばしも素敵なものができましたね。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語「主語と述語」![]() この日は,主語と述語を意識して文を作り,クイズ大会をしました。 友だちの描いた絵を見ながら,どんな文を考えたのか当てることを楽しんだ子どもたちでした。 ![]() 2年 国語「お手紙」![]() ![]() ![]() 今,2年生は国語で「がまくん・かえるくん」シリーズの本を読んでいます。 「がまくん・かえるくん」のすてきなところをカードにまとめました。 友だちと似ているところもあれば違うところもあり・・・ 友だちとの交流を通して,「がまくん・かえるくん」がお互いを思い合っている素晴らしい親友であることに気付いていました! 2年 後期が始まりました。![]() ![]() 子どもたちには,2年生が半分終わったこと,次は3年生へ向けて力を高めていくことを話しました。 後期からは,どんな2年生を目指すかな?と問いかけると・・・ 「友だちにもっともっと優しくできる2年生になりたい!」 「かけ算がどんどんできる2年生になりたい!」 子どもたちなりに目標をもって過ごしています。あとのこり半分,一緒に頑張っていきたいと思います。後期からもどうぞよろしくお願いいたします。 2年 生活 水族館の方がやってきた! その3![]() ![]() 授業の後の振り返りカードには,オオサンショウウオのことを詳しく絵に描いていた子どもたち! 本当に楽しい授業でした。 子どもたちにとって貴重な経験となりました! ご協力いただいた,京都水族館の方,本当にありがとうございました! |
|