京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up4
昨日:91
総数:359905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

土曜学習2年生

画像1
こつこつ
自分のペースを
大事にして
進めていました。

土曜学習1年生

画像1
教頭先生と一緒に
できたところと
できていないところを
確認しながら学習を進めていました。

土曜学習4・5・6年生Aコース

画像1
今,学習している単元の復習に勤しんでいました。

3組 5年生とのひまわり学習(6月16日)

画像1
画像2
画像3
5年生とひまわり学習をしました。なかよく楽しい時間を過ごしました。

3組 3年生とのひまわり学習

画像1
画像2
画像3
3年生とひまわり学習をしました。3年生となかよく楽しい時間を過ごしました。

★3年 ひまわり学習★

3組さんと交流を深めるために,ひまわり学習に参加しました。
去年も一緒にがんばったバルーンはやっぱり楽しくて何度もしたくなったようです。
ボール運びも,皆で力を合わせてがんばりました。
画像1
画像2

★3年 コンパスを使って★

単元が前後しましたが,今日コンパスを使って学習しました。
初めての道具に初めは戸惑う人が多かったのですが,
慣れるといろいろな模様までかくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育「たかとび」

画像1
画像2
準備や片付けが上手になってきました。
今日は,グループ内でアドバイスをしながら,たかとびの練習を行いました。
タブレットで記録し,改善点を話し合っている姿がとても良かったです!

1年 音楽(6月13日)

画像1
画像2
「さんぽ」と「白くまのジェンカ」の歌を学習しました。「さんぽ」の歌は,振り付けをつけて踊りながら歌いました。今回は,1番の歌の振り付けを覚えました。「白くまのジェンカ」では,「タン,ウン,タン,ウン,タン,タン,タン,ウン」のリズム打ちをしながら歌いました。打楽器も打ちながら楽しく歌いました。

1年 ランチルーム(6月9日)

画像1
画像2
ランチルームで給食をいただきました。献立は,玄米ごはん・もずくの味噌汁・もやしのごまいため・セルフおにぎりの具(梅鮭)・手巻きのり・牛乳でした。ごはんにおにぎりの具を混ぜて,手巻きのりで巻いて自分でおにぎりを作って食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp