京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:19
総数:640227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家プレイバック26

 「見晴らし,ええわ!」  「けっこう高いなあ。」

 「あっ,海が見えるで!」  「あの建物,宮崎浜へ行くとき,見えた建物やわ。」

 「その通り。あの海は,宮崎浜のずっと向こうの海,太平洋よ。」
画像1
画像2
画像3

みさきの家プレイバック25

 「山の砦,楽しい!」  「のぼり棒,あるで!」

 「上に,鐘,ついてるわ!」  「上って鳴らそ!」
画像1
画像2
画像3

みさきの家プレイバック24

 「あっ,池や!」  「橋があるわ!」

 「今は何ともないけど,今晩,肝試しでこの池のそばを通るんやけど…。」

 「全然,こわないわ!」  「ほんまやろかぁ・・・。」

 この探検,この日の夜に行われる肝試しの,コースの下見を兼ねています。

そして,山の砦に到着!
画像1
画像2
画像3

みさきの家プレイバック23

 「早く行きたいです!」

 朝食の後,次は探検です。「あっ,ここは昨日,船が着いたとこやわ。」

 海が見えます。子どもたちには興味あるところでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家プレイバック22

 「あぁ,おなかすいたわあ!」

 朝のつどいを終えて,さあ,朝食です。

 子どもたちが食事をしている間に,教職員で水筒にお茶を入れました。
画像1
画像2
画像3

バラエティ走(1年)

 1・2年生は合同でバラエティ走「アニマルパレード」を行います。自分が引いたカードの動物になって,跳んだりくぐったり色々な障害をクリアしていきます。
 1年生にとっては初めてのバラエティ走。慣れるのに大変そうでしたが,当日,力いっぱい走る姿が見られるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(バラエティ走)(3・4年)

 3・4年生のバラエテ走は,ハードルを跳んだり,ゴムを跳び越したり,ラグビーボールを運んだりします。
 先生からどのように取り組むのか説明を聞いた後,実際に走ってみました。当日も力いっぱい走れるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習(6年)

画像1画像2画像3
 6年生は家庭科の学習で,洗濯の実習を行いました。体育の時間に使った体操服を洗いました。良い天気の中,外でたらいを使って,手洗いをしました。
 洗濯機と違い,すべて手作業です。洗濯機のありがたさを感じながらも友達と楽しく
洗濯をしていました。

室町タイム(三年)

画像1画像2画像3
 今回の室町タイムは三年生でした。遠足で登った大文字山のことや,社会科で学習した京都の町のことについて分かりやすく発表しました。一人一人,大きな声で聴き取りやすく,京都の町の通りは碁盤の目のようになっていることや,通りの覚え方などを説明できました。通りの名前を覚える歌も披露してくれて聞いている方も楽しく聞くことができました。
 フロアから感想もたくさん出てよい交流ができました。次回は四年生です。

みさきの家プレイバック21

 この期間,一緒に宿泊した錦林校の皆さんに室町小学校を紹介する,学校紹介です。4人がしっかりやってくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 視力検査(大空) 運動会前日準備(4年以下5校時授業 完全下校)
10/14 運動会
10/16 代休日
10/17 学校安全日 育成学級合同運動会(二条城北小) 視力検査(6年)
10/18 運動会予備日
10/19 ジュニア京都検定(5・6年) 食の学習(大空) クラブ フッ化物洗口 検尿(1日目)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp