京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:30
総数:381779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年 修学旅行 2日目

画像1
 宮島水族館でいろいろな魚を見て楽しんでいます。
 
 知っている魚を見つけると,いっそう楽しそうです。

 厳島神社の見学や表参道商店街の買い物も楽しみです。

6年 修学旅行〜2日目は宮島散策!!〜

画像1画像2
 修学旅行2日目です。
 みんな元気にしており,朝ご飯も美味しくいただきました。
 
 この後は,予定通り9時から『杜の宿』を出発して各グループでの宮島散策の活動です。宮島水族館や厳島神社の見学,表参道商店街での買い物など,子ども達はとても楽しみにしています。
 
 表参道商店街の買い物では,どんなお土産を買ってくるのか楽しみです。

 写真左・・・昨夜の反省会の様子
 写真右・・・今日の朝食の様子

6年 修学旅行 1日目

画像1画像2
  国民宿舎 杜の宿につきました。

  おいしい夕ご飯を食べた後お風呂に入り,今日の疲れをとります。
  
  その後は,反省会をして,明日の活動にそなえて就寝します。

  今日一日,予定通りに活動を進めることができました。

  

6年 修学旅行 1日目

画像1画像2
 宮島に着いて,表参道商店街を散策しています。
 
 いろいろなお店でお買い物タイムです。

 子どもたちの目がキラキラしています。たくさんの商品を見ながら,お土産を選んでいるのでしょうか。何か思い出になるものを探しているのでしょうか。

 たくさんの中から,何を買って帰るのか,迷いながらも楽しい時間を過ごしているようです。

6年 修学旅行 1日目

画像1
 もとやす桟橋から宮島桟橋まで船で向かいました。

 船に乗っている間,風が気持ちよくて子どもたちは興奮してます。

 宮島に着いたら,表参道商店街の散策が楽しみです。

6年 修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
 広島の平和公園や資料館で自由に見て学習しています。
 
 みんな真剣な表情でメモを取りながら,いろいろなところを回って見ています。

 戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさなど,それぞれの子どもたちの心の中に感じることが
たくさんあることと思います。

 この後,被爆体験をされた方のお話を聞きます。

6年 修学旅行 1日目

画像1画像2
 全員元気に広島に着きました。
 原爆ドームをみてから,お昼ご飯を食べました。
 この後,原爆資料館を見学します。

6/2 修学旅行〜出発しました!!〜

画像1
画像2
 6年生は,今日から1泊2日で修学旅行へ行きます。行き先は,広島です。

 昨晩の豪雨から一転,気持ちの良い快晴のもと,全員元気に出発しました。

 多くのことを学び,楽しい思い出もたくさん作って帰ってくるようにします!!

トマトづくり(写真)

画像1画像2
トマトづくりをする5年生の様子です。

おいしいトマトを育てるぞ!(5/29)5年

5年生がトマトの植え付けをしました。これは京都青果合同会社,岐阜県,JA岐阜の協力を得て行っている事業です。まずはトマトについての知識や,植え付けで気をつけなければいけないことを学びました。トマトは病気に弱いため,接ぎ木をして育てます。だから子どもたちが植えたトマトの苗も,その根は違う植物の根を使っているとのこと。子どもたちも(教員も)びっくりです。うまく育てば,来月から収穫できそうです。大きく育ってほしいものです。(写真は画素数のサイズが大きかたっため,後日改めて掲載します。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp