京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up55
昨日:69
総数:452225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

正門の掲示板

画像1
正門を入ってすぐ左手に大きな「掲示板」があります。今は生徒作の「ひとこと」が掲示されています。一歩を踏み出す「勇気」、とても大切なことですね。

ラストスパートよりスタートスパートを

画像1
画像2
「今年はやります」すべての学習に意気込みをもって頑張りましょう。ラストスパートよりもスタートスパートが肝心。授業がスタートしています。この1年、毎時間の授業をしっかり受けて力を伸ばすとともに、家でも家庭学習をしましょう。

朝の登校風景

画像1
画像2
朝の登校は元気に「おはようございます」から始まります。あいさつはコミュョニケーションの基本です。さわやかなあいさつから一日が始まります。

朝の読書

画像1
画像2
登校後、毎日10分間、朝の読書を行っています。みんな静かに心を落ち着けて本を読んでいます。読書は心を豊かにしてくれます。朝の読書タイムを大切にしていきましょう。

校内の桜・散り初め

画像1
画像2
今朝の校内の桜の様子です。散り初めとなりましたが、まだまだ美しく咲いています。

部活動紹介 その1

4月11日(火) 部活動紹介

生徒会本部主催「新入生歓迎会」後,部活動紹介をおこないました。

画像1
画像2

部活動紹介 その2

画像1
画像2
松原中学校の部活動の練習内容を実際に体育館で活動してくれました。
部活動への「仮入部」も始まります。
いろいろな部活を見学または体験して,放課後の時間を有効に活用しましょう。

新入生歓迎会

4月11日(火) 新入生歓迎会

新1年生が入学し,生徒会本部が主催する「新入生歓迎会」がおこなわれました。
生徒会本部より,各種委員長が委員会活動の内容を劇風に表現して紹介しました。
生徒会本部より,本校の教職員の方々の紹介ありました。

画像1
画像2
画像3

学級写真撮影

画像1
4月10日(月)学級写真撮影

新学期も始まり,学級写真を撮影しました。
新しいクラスの仲間と一緒に,学級写真を撮影しました。

1年生ジョイントプラグラムを実施

画像1
午前中、1年生はジョイントプログラム(小学校総まとめ)を行いました。国語と数学(算数)の2教科の問題に取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 5,6限コミュニティプラザ事業「影絵」
10/16 評議・専門委員会(前期最終)
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp