京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:93
総数:590402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪5月8日(月)の給食

大根葉の炒め物
秋刀魚の変り煮
若竹汁
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪せんせいかるた

学校の教職員の写真をかるたにして取る活動を楽しみました。1年生もよく知っていました。
画像1
画像2
画像3

♪なんばんめ

さんすうの学習では「なんばんめ」ということで前から,後ろからと考えていきました。
画像1
画像2
画像3

♪ひらがなの学習

「る」の学習をしました。
いろいろな「る」が出てきました。
画像1
画像2
画像3

♪5月朝会

憲法記念日にちなんで「日本国憲法」の話や学校のルールを守ること,人も自分も大事にすること,そして,「勉強する」こと等のお話がありました。
画像1
画像2
画像3

♪5月2日(火)の給食

ひじき豆
親子煮
ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪廊下の水槽

職員室横の廊下にいくつかの水槽が置いてあります。
めだか,アメリカザリガニ,あかはらいもりが泳いでいます。
画像1
画像2
画像3

♪5月1日(月)の給食

胡麻酢煮
豚肉と野菜の煮つけ
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪和(なごみ)献立

今日は,和(なごみ)献立の日でした。牛乳はつきません。
ちりめん竹の子ご飯と平天と蒟蒻の煮つけでした,それに,春キャベツのすまし汁,ちまきが付いていました。
お箸で上手に食べています。
「こどもの日」には竹の子を食べる習慣やちまきを食べる習わしがあります。

画像1
画像2
画像3

♪季節の花

はなみずき
4月下旬から5月上旬に白色や薄いピンク色の花をさかせます。
本校でも数本の木が美しい花を咲かせています。
別名 アメリカヤマボウシ
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 6年演劇鑑賞13:30
10/1 区民運動会
10/2 委員会活動 人権の花贈呈式
10/3 参観・懇談会 学校運営協議会理事会19:00
10/4 保健の日,食に関する指導6−1 フッ化物洗口
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp