京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up9
昨日:106
総数:590517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

山科支部育成学級なかよし会2

全体の活動の後、グループでもゲームを楽しみ、いっぱい活動ができました。
画像1
画像2
画像3

山科支部育成学級なかよし会

画像1
画像2
画像3
東野公園で山科支部の育成学級なかよし会が行われました。今年入学した1年生をお迎えする支部の行事です。自己紹介の後、お祝いのレイをかけてもらいました。みんなで歌ったり踊ったりゲームを楽しんだりと、支部の仲間たちとの交流を楽しみました。

♪廊下より

アメリカザリガニ
かたい殻で体を守り,長いひげでまわりの様子を感じ取ります。大きなはさみは,獲物をつかまえたり,敵と戦ったりするときに使います。
カニと名前がついていますが,エビのなかまです。
画像1
画像2
画像3

♪演劇鑑賞

ピーターパンとウェンディ
イギリスの戯曲から児童文学の名作となったピーターパンには、「永遠の少年」という傍題が付けられています。誰の心にもきっと潜んでいる人への気持ち。
いたずら好きでちょっと意地悪な男の子。
そんなピーターパンがウェンディを連れて、おとぎの国ネバーランドで次々と危険な冒険に立ち向かっていきます。

画像1
画像2
画像3

♪5月12日(金)の給食

五目煮豆
小松菜のごま炒め
鶏肉のさっぱり煮
玄米ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪1年生を迎える会4

5年生,6年生でした。
最後はお礼をこめて,1年生の歌でした。
1年生にとっては,大変うれしいひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生を迎える会3

各学年・学級からの出し物を楽しみました。
2年生,育成学級,3年生です。
画像1
画像2
画像3

♪1年生を迎える会2

2年生からプレゼントをもいらったり,児童会本部からの〇×ゲームをたのしんだりしました。
その後は,各学年からの出し物です。
4年生。
画像1
画像2
画像3

♪1年生を迎える会1

5年生のリコーダーの演奏をバックに,6年生に手をつないでもらって入場しました。
大変喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪5月11日(木)の給食

さっぱりツナポテト
ハッシュドビーフ
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 運動会予備日 フッ化物洗口
9/29 6年演劇鑑賞13:30
10/1 区民運動会
10/2 委員会活動 人権の花贈呈式
10/3 参観・懇談会 学校運営協議会理事会19:00

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp