京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:47
総数:560729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

休日参観

2年生は「算数」「道徳」「国語」の学習をしました。
国語の学習では,遊園地の絵を見ながら迷子の放送を聞き,「迷子さがしゲーム」をしました。迷子の手掛かりとなる「大事なこと」を落とさずにしっかりと聞き,迷子になった子を探すことができました。また,自分たちでも問題をつくり,アナウンスをして友達に迷子の子を探してもらいました。
画像1
画像2

PTAの皆さん ありがとうございました

休日参観を行いました。PTAの皆さんには,受付をご協力していただきました。また,体操服のリユースの取組もしていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観

今日は,休日参観でした。
道徳,国語,英語活動とみんなのがんばりをおうちの方々に見ていただきました。
画像1
画像2

PTA前期総会

PTA前期総会が行われました。昨年度の決算,今年度の活動化計画及び予算について提案され,承認されました。今年1年間PTA活動,お世話になりますがよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

画像1画像2画像3
 4日(日)に,日曜参観がありました。日常生活や道徳,生活単元学習の様子を参観していただきました。普段ご家庭では見せていない,頑張っている姿も見ることができたのではないでしょうか。子どもたちは,緊張していたところもありますが,大変頑張っていたと思います。ご家庭で,頑張っていたところをほめてあげて下さい!

親睦が深まりますように・・

今日は、午前は休日参観。そして午後はPTA学年対抗親睦バレーボール大会です。
開会式の様子です。

教員も各学年に入って、一緒に試合を行います。
保護者の皆さん、そして教員も、みんなで親睦を深めることができたらと思います。

お怪我のないよう、最後までよろしくお願いします。
画像1
画像2

休日参観日〜道徳「まほうのことば」

休日参観日の道徳の学習の様子です。同じ状況でもどんな言葉を使うかによって,相手を傷つけることもあれば,互いに気持ちよく過ごし,温かい人間関係を結ぶこともあります。とげとげ言葉ではなく,心が温かくなるようなぽかぽか言葉をこれからもたくさん使っていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

休日参観頑張りました。

道徳では,自分の良さを伸ばすことについて考え,理科の授業では,モーターを回す回路作りに取り組みました。国語では,同じ意味をもつ言葉を調べました。いつもと違う雰囲気の中でしたが,一所懸命頑張っていました。
画像1
画像2

明日は休日参観です!

明日は休日参観です。
お忙しいとは思いますが、ぜひご参加ください。
日頃、なかなか来ていただきにくいお家の方や、地域の方々にも、お越しいただけたらと思います。
子どもたちには、できるだけ「普段通り」の姿でいてほしいとは思いますが、緊張するかもしれませんし、また張り切ることでしょう!。なかなか「普段通り」とはいかないかもわかりませんが、すべてお含みいただき、どうぞご参観ください。
お待ちしています。


画像1

玄関のお花

PTAの文化委員会で、日曜日の『休日参観』のために、お花を玄関に活けてくださいました。とても美しい花です。ありがとうございます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp