![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:55 総数:334861 |
スーパーへ見学に行きました!
9月21日(木)に,3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの
工夫を探しにフレンドマートへ行きました。 よく利用しているだけあって,子供たちは聞きたいことがいっぱい ありました。商品の並び方,案内看板,売り場で働いている人の仕事など, 売り場の様子や工夫を調べました。 また,普段は入ることのできないバックヤードに特別に入らせていただき, 商品がどのようにして売り場に出されているのかを学んだり,商品を保管 する大きな冷蔵庫を見せていただいたりしました。 「知らなかったことが分かったー!」「そうやったんやー!」という声が たくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 運動会練習1
ひまわりは,3年生と交流して団体競技をします。さいころを振って,友だちの待つ駅に向かって電車に乗って走ります!息を合わせて,がんばる姿を楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() 第2回運動会係活動
プログラムや準備物も次々と決まり,役割もほぼ決定しています。横断幕や看板作りも進み,応援団練習も本格的になってきました。
運動会練習も本格化していますので,随時ホームページをご確認ください! ![]() ![]() ![]() ひまわり 小さななかまたち
ひまわりの教室には,スズムシ,ダンゴムシ,サワガニなどたくさんの生き物がいます。休み時間には,ミミズを探して土を掘ったり,コオロギを探して草を分けたり,友だちと自然にふれ合っています。生き物の世話をすることで,命の大切さや続けることの大変さも学んでいます。
![]() ![]() ![]() 運動会応援団練習
運動会に向けて,休み時間も応援団が集まっています。自分たちで役割や振付けを考えることで,応援にも熱が入ります。大いに盛り上げてくれることを楽しみにしています。
![]() ![]() ひまわり すなあびをしたよ
みんなで仲よく砂遊びをしました。山をつくったり,型をとったり,水路を掘ったりしました。いつの間にか友だちと協力しています。さらに,水を流して大喜び。みんな笑顔で楽しみました。
![]() ![]() ![]() ひまわり 研究授業
サーキット運動を,「たからさがしにでかけよう」というテーマで,わくわくしながら行うことができました。平均台や玉入れ,ジャンプやミニハードルなど,をいろいろな動きを,自分でレベルを選んだり,友だちを応援したりすることで,仲よく楽しく活動することができました。
この授業を活かし,今後の体育の授業や遊ぶ活動を,さらに充実したものにしていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年 小さななかまたち
生活科の学習で,虫探しをしました。中庭の花壇周辺には,小さな生き物がたくさんいました。バッタやコオロギ,カマキリなど,生き物を大切にしながら育てていくことで,いろいろなことを学んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 運動会係活動
いよいよ運動会に向けて係活動が始まりました。各係が,よい運動会にするために,自分たちの役割を理解し,積極的に動いてくれていました。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習2
前半は緊張で声もあまり出ず,売上も思うように上がりませんでした。社内会議を通して互いに意見を言い合い,改善していくことで,積極性が増していきました。後半にはスチューデントシティ全体が活気づき,子どもたちが生き生きと活動していました。
![]() ![]() ![]() |
|