|  | 最新更新日:2025/10/23 | 
| 本日: 昨日:14 総数:220618 | 
| 消防署に見学に行きました   絵本室の飾りつけ   子育て支援 ぴよぴよカフェのご案内絵本ボランティア活動 いつもは絵本修理が中心ですが,今回は季節の絵本の紹介をするなど,絵本室の飾りつけもしようと考えてくださいました。 今日は,どんな構成にするのか相談し,画用紙の色を選んでやる気になってくださっている保護者の方たちは,とても楽しそうな雰囲気でした。 そして,今日の降園前に,絵本の読み聞かせのボランティアの方が来てくださって,親子一緒に絵本を見ました。 すると,なんだかいつもよりも,保護者の方も一緒に絵本を楽しんでいるという一体感を感じました。きっと,絵本ボランティア活動の中で,絵本が楽しいと感じてくださっているからなのだと思います。 その雰囲気の中,子どもたちも絵本に集中し,楽しいひと時でした。 避難訓練   なかよし(預かり保育)   西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。16:00以降はパズルや、おままごと、おかあさんごっこでゆっくり遊びました。 祖父母参観(ゆり組の様子)   初めは,子どもたちがなかよし遊びをして見せました。とっても嬉しそうな表情でした。その後,おじいさんおばあさんと,「おてらの和尚さん」をしたり「じゃんけん汽車」をしたりしました。おじいさんおばあさんと触れ合って遊び,温かさを感じた子どもたちでした。 祖父母参観(さくら組の様子)   まだまだ,残暑が厳しい中,子どもたちと一緒に公園で遊んでいただき(写真は4歳児・さくら組の様子です)子どもたちのかく絵のモデルにもなっていただきました。 子どもたちにとっては,おじいさんおばあさんに来ていただきとてもうれしいひと時になりました。 幼稚園の空気砲   段ボールに穴をあけ,紙コップを空気の力で飛ばします。 遠くへ飛ぶように工夫する子どももいましたが,なんと流行ったのは,たくさんの紙コップを一気に飛ばす方法でした。子どもたちは「花火空気砲」と名づけました。紙コップはあちこちに飛んでいくのです。 プール頑張ったで賞   それぞれに頑張ったで賞の賞状をもらいました。 そして,子どもたちから先生にも頑張ったで賞の賞状が贈られました。 自分がうれしかったことを先生にもしてあげたいと思う気持ちや,先生もプールを頑張ったよねと認める気持ちが育っていると思いました。自ら書きたいと思う言葉や絵には本当に気持ちがこもっていて,そんな子どもたちに囲まれている幸せを感じました。 |  |