京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

長期宿泊学習 4日目

6時起床。全員元気です。朝のつどいをして、朝食を食べました。
画像1
画像2

長期宿泊学習 夕食

今日の夕食は、トンカツでした。しっかり食べて、キャンドルファイヤーにそなえます。
画像1
画像2

合同学習  給食

画像1
画像2
画像3
6月15日の給食
麦ごはん
牛乳
鶏肉のさっぱり煮
ほうれん草のごま煮
いものこ汁

京北3校の4・6年生が第一小学校で給食を食べました。

いつもとは違う雰囲気で楽しく食べていました。

いものこ汁のたまねぎと赤みそは京北で作られたものです。

社会見学へ出かけました。

画像1
画像2
画像3
 三校合同学習で京都駅方面へ社会見学に出かけました。大きな市場,広い道路,たくさんの人,地下鉄,京都タワーからの景色など初めて体験することが多くとても充実した見学になりました。

手作りふりかけ

画像1
画像2
画像3
6月13日の給食
麦ごはん
牛乳
鶏肉と野菜の煮つけ
ひじき豆
ふりかけ

はなかつお・いりごま・細切り昆布を炒め煮て,つくった
手作りふりかけでした。

いつもよりもごはんがよくすすんでいました。

1年生インタビューは最終日でした。

大豆について調べよう

画像1
 総合的な学習の時間に,大豆について調べています。今日は大きくなった大豆の苗を植えかえました。根の様子や葉の様子までしっかり観察しながら,植え替えをする姿に感心しました。これからの成長が楽しみです。

みさきの家に向けて

画像1
みさきの家で行われるキャンプファイヤーに向けての準備をしました。マイムマイムを踊ったり,歌を歌ったりしました。楽しんで活動していました。

エコライフ・チャレンジ

画像1
画像2
気候ネットワークの方に来ていただいて,地球温暖化のことについて学習をしました。
地球の環境の変化に驚きの声が上がっていました。

川遊び(合同学習 京北第三小学校で)

画像1画像2画像3
6月15日(木)第3小学校で1・2年合同で川遊びをしました。石をのけ,かにを探したり,魚やおたまじゃくしを捕まえたりしました。とても楽しんで活動していました。

6年 合同学習がありました

画像1
画像2
画像3
 京北三小学校での合同授業が行われました。6年生は,国語・音楽・情報モラルについて学習しました。各校欠席者なく,38人で話し合い活動や合唱・合奏を行うことができました。子ども達は,いつもとは違う雰囲気を楽しむと同時に,三校の友達と楽しく交流しさらに仲を深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp