京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:132
総数:543673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

ふれあい土曜塾

画像1
画像2
画像3
9月9日(土)10時からふれあい土曜塾がありました。今月は、ビンゴゲームを楽しんだあとに一銭洋食をいただくくという会でした。約90名の子どもたちが集まり、PTAの方がゲームを、民生委員を中心に地域の方が一銭洋食をつくってくださいました。一銭洋食はおいしいと言って、みんなお代わりをしていました。

♪給食配膳

今日は6年生の給食の配膳の様子を見てみました。
手際よく配膳できていました。
画像1
画像2
画像3

♪9月5日(火)の給食

たっぷり野菜ビーフン
豚肉のケチャップ煮
バター渦巻パン
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪新献立

韓国料理
タッカルビ=タッ「鶏」のことです。カルビ「アバラ骨」のことで,骨の周りの肉を食べるという意味。
鶏肉と人参・玉葱などの野菜にコチジャンをベースにしたタレをかけて鉄板の上で炒めて煮る料理です。

テンジャンクッ=テンジャン「みそ」のことです。クッ「スープ」のことです。
韓国の味噌汁です。
煮干しと昆布で出汁をとります。日本の味噌汁は味噌を最後に入れますが,韓国の味噌汁は,味噌を入れてから煮込みます。
画像1
画像2
画像3

♪9月4日(月)の給食

タッカルビ
テンジャンクッ
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪発育測定4年

今日は4年生の発育測定の日です。
はじめに,けがの手当てやけがが治る仕組みのお話を聞きました。
その後,身長体重を測りました。うんと大きくなっていました。
画像1
画像2
画像3

♪福祉まつり

後半に入ると,「ステージダンス」や山階南児童館の「ソーランメロデー」,女性会の皆様による「長生きサンバ」などが披露されました。
画像1
画像2
画像3

♪福祉まつり

本校の三年生も「みんながひとつになったら」というテーマで参加しました。
まず,「友だちになるために」を歌いました。
その後,リコーダーの演奏「さくら笛」や「海がみんな」を群読したりしました。
画像1
画像2
画像3

♪福祉まつり

若竹太鼓の祭り太鼓他の演奏です。
画像1
画像2
画像3

♪福祉まつり

第29回「福祉まつり」が始まりました。
まずはじめに,神輿の担ぎ入れです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/10 交通安全パレード
9/11 クラブ活動.銀行振替日
9/12 心ひとつの日
9/13 食に関する指導5−1,4年みさきの家説明会16:00 フッ化物洗口 体育衣料販売14:30
9/14 給食の日,全校練習,4年エコライフチャレンジ
9/15 安全の日,全校練習,運動会係活動15:00(1〜3年午後木曜校時・4〜6年午後短縮校時)
9/16 コミュニケーションの日

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp