京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:32
総数:258003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

子どもの命を守るために

画像1画像2
今日は教職員間で,保育中に大きなけがやアレルギーなどの誤食があった場合を想定して,どのように判断し,対処すべきかを考える園内研修を行いました。できるだけ起こらない方が良いことですが,すべての子どもたちの命を守るため、全教職員が連携しながらしっかりと緊急時の対応ができるよう話し合いました。

ピザづくり

画像1画像2画像3
今日は年中児さくら組だけのお楽しみ。収穫した夏野菜を使って餃子の皮のピザをつくりました。「内緒やねんけどなー」と言いながらも幼稚園の先生たちにピザをつくることを言ってしまうほど楽しみで仕方がない様子でした。ケチャップを塗って,ナスとピーマンを載せて,チーズをたっぷりかけて…真剣な表情で全部自分でつくり進めていきました。できあがったピザは,「美味しい!!」と大満足!!自分でつくり,みんなで食べると,苦手な野菜も食べることができたようです。
簡単ですのでぜひご家庭でも試してみてくださいね。

オシロイバナの色水

画像1画像2画像3
今日から弁当が始まり,本格的に2学期がスタートしました。
夏休みの間にぐんぐん伸びたオシロイバナを摘んで,潰して,ピンクの色水をつくって遊びました。
A「どうやってつくったん?」
B「こうやって潰したんやで」
A「へぇ!ぼくもやってみたい」
友達につくり方を聞いたり教えてもらったりしてやり取りしながら楽しみました。

二学期がはじまりました

 長い夏休みが終わり,いよいよ二学期がスタートしました。子どもたちはこんがり日焼けした笑顔で,元気に幼稚園に集まりました。久しぶりに友達や先生に会えてうれしかったですね。
 二学期の始業式では園長先生の話を聞いたり,年少たんぽぽ組に新しい友達をひとり迎えました。友達が増えるって本当にうれしいね。
 その後は子どもたちと一緒に,保護者の方々にもご協力いただいて園内を大掃除です。夏の間に園庭に増えた雑草をひいたり,窓ガラスや園内の隅々までピカピカにして汗びっしょりになりました。終わった後は子どもたちも「きれいになったぁ!」と言って喜んでいました。きれいに掃除するとすっきりと気持ちが良くなることを感じたようです。保護者のみなさま,本当にありがとうございました。月曜日からきれいに掃除した幼稚園で,またげんきいっぱいみんなで遊びたいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp