京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:29
総数:294321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

5年:図画工作「計量の図画」

画像1
画像2
自分たちが物を量ったり,時間を測ったりしているところを描いています。

下書きを描いた人から,絵の具で着色しました。

筆の先を使って,細かいところも描きました。

素敵な色遣いができています。


3年 社会科 京都市のまちの様子発表会

社会科では,京都市についてグループに分かれて調べていました。

いよいよ今まで調べてきたことを発表します!

それぞれ付箋にまとめたキーワードをもとに分かりやすく発表してくれました!
画像1

5年:家庭「ひと針に心をこめて」

画像1
今日は,半返し縫いをしました。

本返し縫いと少し似ていますが,縫い目や縫い方が少し違います。

違いに気を付けながら縫いました。

これまでたくさんの縫い方を学習しましたが,次回はいろいろな縫い方を使って,小物作りをします。

情報「情報モラル」

画像1
画像2
実際に,SNSを体験していました。

みんながスマートフォンを持った時にはどんなことに気を付ければいいか話し合いました。

5年:情報「情報モラル」

画像1
画像2
スマートフォンの使い方やトラブルにならないために,学習をしました。

実際にSNSを体験し,どのように使うものかを教えてもらったり,

映像をみて,トラブルになった時の怖さや,その時どうしたらいいかを学びました。

これからのみんなの生活に役立つといいですね。


5年:国語「図書室にいこう」

画像1
画像2
醍醐中央図書館の方が来てくださいました。

今回は「時計」をテーマに,時計に関する本をたくさん紹介してくださいました。

みんな夢中に読んでいました。

3年 図工 うれしかったあの気持ち

うれしかった気持ちを絵に表しています。

つりをしたことや,動物園に行ったことなど,みんな真剣に描いています。
画像1
画像2
画像3

2年 まちたんけん発表会

画像1
画像2
今日は4月から行っていた,まちたんけんのまとめとして大発表会を行いました。
校長先生と教務主任の先生にも来ていただいたため,若干の緊張がある中どの子もしっかりと発表することができていました。

3年 歯を大切に

今日の給食の時間に5年生がやって来て,歯科検診の結果が良かった子が表彰されれました!
これからも歯を大切にしましょう!
画像1
画像2

1年 おんどくげき「おおきなかぶ」

国語の学習「おおきなかぶ」では,音読劇をします。
ただいま練習の真っ最中。
どのグループも,大きな声で練習しています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp