京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up32
昨日:28
総数:294005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 みさきの家パート20

退所式です。

みさきの家では,たくさんの思い出ができたことでしょうね。

病気やケガがなく,元気に活動できて本当に良かったです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家パート19

みさきで食べる最後のご飯です。

朝の風が気持ちよさそうですね。
画像1

4年 みさきの家パート18

最終日となりました。

朝のつどいです。

ちょっぴり眠たそうですね。
画像1
画像2

4年 みさきの家パート17

かまどの係りの人も頑張っています。

みんなで協力して,世界一美味しい料理ができましたね。

しっかり食べて,次のキャンプファイヤーも元気に活動してくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家パート16

野外炊事の活動です。

みんなで協力して美味しい「すきやき風煮」を作ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家パート15

磯観察が終わり,昼食中です。

暑いので,橋の下の影で食べています。

午後からもたくさんの活動があるので,しっかり食べて下さいね。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「やさいパーティー」

 みんなで種や苗から大事に育てていたミニトマトとピーマン。

 この日は,野菜を収穫して,料理しました。

 ピーマンを包丁で細く切ったり,ミニトマトをつぶしたり,そうめんをゆでたり・・・。友だちと協力しながら,上手に「そうめんのナポリタン風」を作ることができました!

 実際に食べると「おいしい〜!」と,とびっきりの笑顔を見せてくれました。

 次に収穫できるのは,サツマイモです。今から楽しみですね。


 
画像1
画像2
画像3

2年 夏休み前の朝会

 夏休み前の最後の日。
 この日には朝会がありました。

 朝とはいっても暑い体育館でしたが,一人一人校長先生やほかの先生方の話をしっかり聞くことができました。
 校長先生は,この夏休みに「自分の命を守る」という宿題を子どもたちに出されました。

 夏休み明けに,みんなが大きな怪我なく元気に登校してくれることを願っています。

画像1
画像2

2年 国語「夏がいっぱい」

画像1
画像2
 
 夏休みに入る前,夏の言葉や夏に関わる詩について学習しました。
 そこで,夏に関わる絵を描いて,暑中見舞いはがきを作りました。
 
 「しょ中お見まいもうし上げます。」

 2年生にとっては少し難しい表現でしたが,みんな一生懸命かいていました。

 もし子どもが,まだ誰に出すのか決められていないようでしたら,是非相談に乗ってあげてください。


2年 国語「お話クイズをしよう」


 2年生の夏休み前の国語で,「お話クイズ」を作りました。

 この日は,1組2組合同でクイズ大会をしました。
 しっかり本を読んでいないと答えられないクイズですが,みんなどんどん答えが思いついたようです。とても楽しんでいました。

 夏休みには,本を読む時間もたくさんあると思います。この機会に是非どんどん本を読んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp