![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:108 総数:586699 |
♪新献立
韓国料理
タッカルビ=タッ「鶏」のことです。カルビ「アバラ骨」のことで,骨の周りの肉を食べるという意味。 鶏肉と人参・玉葱などの野菜にコチジャンをベースにしたタレをかけて鉄板の上で炒めて煮る料理です。 テンジャンクッ=テンジャン「みそ」のことです。クッ「スープ」のことです。 韓国の味噌汁です。 煮干しと昆布で出汁をとります。日本の味噌汁は味噌を最後に入れますが,韓国の味噌汁は,味噌を入れてから煮込みます。 ![]() ![]() ![]() ♪9月4日(月)の給食
タッカルビ
テンジャンクッ 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪発育測定4年
今日は4年生の発育測定の日です。
はじめに,けがの手当てやけがが治る仕組みのお話を聞きました。 その後,身長体重を測りました。うんと大きくなっていました。 ![]() ![]() ![]() ♪福祉まつり
後半に入ると,「ステージダンス」や山階南児童館の「ソーランメロデー」,女性会の皆様による「長生きサンバ」などが披露されました。
![]() ![]() ![]() ♪福祉まつり
本校の三年生も「みんながひとつになったら」というテーマで参加しました。
まず,「友だちになるために」を歌いました。 その後,リコーダーの演奏「さくら笛」や「海がみんな」を群読したりしました。 ![]() ![]() ![]() ♪福祉まつり
若竹太鼓の祭り太鼓他の演奏です。
![]() ![]() ![]() ♪福祉まつり
第29回「福祉まつり」が始まりました。
まずはじめに,神輿の担ぎ入れです。 ![]() ![]() ![]() ♪9月1日(金)の給食
五目きんぴら
生節の生姜煮 茄子の味噌汁 ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪ペン食器
ペン食器になってから子どもたちの様子が変わってきました。
ほとんどの子どもが,姿勢よく,しっかり手に持って食べています。 ![]() ![]() ![]() ♪8月31日(木)の給食
小松菜と大根の煮びたし
鶏肉のさっぱり煮 すまし汁 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() |
|