京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:120
総数:485191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

体ほぐしの運動

画像1
画像2
 体育の体ほぐしの運動で風船バレーをしました。班で協力しながらよりたくさん続くように頑張っていました。少しずつ工夫しながらできるようになり,続く回数も30回を超えるようになってきました。目指せ!100回!!

遠足へ行ってきました!!

画像1画像2画像3
 5組は春の遠足で「比良げんき村」に行きました。
 JRに乗る時には,お金の学習の成果を生かして,自分で切符を購入し,改札を通りました。
 公園までの長い急な坂道もみんなで励まし合いながら,登りきることができました。
 公園の大きな遊具や長いローラー滑り台には,みんな大喜びでした。
 おいしいお弁当を食べて,パワーを蓄えた後も,時間いっぱいまで楽しく活動できました。

一年生を迎える会

画像1画像2
 一年生を迎える会では,3年生は,「だじゃれ DE 一週間」の替え歌で,大宅小学校のいいところや楽しい学校生活の紹介をしました。
 元気いっぱい,心をこめて,一年生を歓迎する気持ちを表現できました。

 プレゼントのメダルも心をこめて作りました。
 一年生に喜んでもらえたら嬉しいな。

一年生をむかえる会

画像1画像2
今日の3・4時間目は一年生をむかえる会でした!
学年合唱で「あの青い空のように」を歌いました。
元気な歌声を一年生に届けることができました♪
プレゼントのぴょんぴょんがえるも喜んでもらえるといいな…☆

二年生のお兄さん・お姉さんとして、一年生にカッコいい姿を見せることができたと思います!

華道部活

画像1
 華道部活が始まりました。
今年度は5名でスタートです。
今日は,丹頂アリウム・しゃくやくを,水盤に盛花としていけました。
マスキングテープでかざりつけたペットボトルに羽衣ジャスミンと,やまぼうしを,なげいれでいけました。ジャスミンの芳香な香りが教室いっぱいにひろがり初夏を思わせるひと時でした。

遠足に行ってきました!

画像1
 5月17日(水)に遠足で京都市水族館と京都タワーへ行ってきました。たくさんの種類の魚を見ることができました。イルカショーでは,イルカのジャンプの迫力に思わず「おぉー!!」という声がもれていました。京都タワーでは京都の町を上から見渡し,何があるのか一生懸命に探していました。
 楽しく,そして仲良く,たくさんのことを学ぶことができた有意義な1日でした。

春の遠足

画像1
今日はみんなが楽しみにしていた遠足で,子どもの楽園に行ってきました。
朝から青空がのぞき,天気にも恵まれて,遠足日和でした!

電車では,マナーをしっかり意識していました。
子どもの楽園についてからは,大はしゃぎでオリエンテーリングをして楽しみました。
その後はみんな仲良くお弁当を食べ,遊具で遊びました。

外国語活動の学習

 外国語学習の活動で,自分が好きなものを伝える表現にチャレンジしました。
 みんなで会話を楽しむことができるよう練習を重ねていきたいです。
画像1

スポーツテスト

画像1画像2
 スポーツテストを行いました。今日は反復横とび,長座体前屈,上体起こし,ソフトボール投げをしました。天気にも恵まれ,いい汗をかくことができたと思います。

演劇鑑賞会

画像1
 今日は,子ども達が楽しみにしていた演劇鑑賞会でした。題目は,「一休さん」で子ども達もよく知っているお話でした。一休さんのとんちの面白さや俳優さんのユーモアあふれる演技に見入っていました。
 劇の始まりや終わりに大きな拍手をしたり,音楽に合わせて手拍子をしたりしながらマナーを守って鑑賞することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp