京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:120
総数:485192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

がんばっています!一年生!

画像1
一年生は今,学校に慣れようと一生懸命がんばっています。手をピン!と挙げ,授業に参加しようという姿勢が素晴らしいです。「はい!」という元気な声で返事ができるようになってきました。算数の学習では,算数ブロックを使用し,1〜10までの数字の読み方や書き方を学んでいます。何度も何度も書いて練習します。

京野菜“万願寺とうがらし”を植えました!

画像1画像2画像3
 春休みの間に雑草がたくさん生えてしまっていた5組の畑を整備し,京野菜の1つ“万願寺とうがらし”を植えました。
 夏休み前に収穫して,みんなでおいしく食べることができるよう,「おいしくなあれ!」「大きくなあれ!」という気持ちをこめて,大事に育てていきたいと思います。

修学旅行1

画像1
画像2
明石海峡大橋を渡って淡路島へ。淡路SAに到着しました。これから記念撮影です。

鉄ぼうに挑戦!

画像1
4年生の学年目標は「挑戦・協力・工夫」です。
体育では先週まで鉄ぼうに取り組み,それぞれ自分のめあてをもって新しい技や連続技に挑戦していました。あきらめず挑戦し続けることで,できなかったことができるようになっていきます。
今週からはマット運動が始まります。まだ技調べの段階ですが,今までできなかった新しい技にどんどん挑戦しよう!

1年 春の遠足

画像1画像2
5月17日(水)に春の遠足で,京都府立植物園に行きました。
きれいな花を見たり,芝生で遊んだり,楽しい一日を過ごせました!!
みんなで食べるお弁当も,とってもおいしそうでした♪

英語

画像1
 5年生の英語の授業では,How many?クイズをしようという単元の学習をしています。意欲的に英語に慣れ親しむ子どもたちは大変立派だと思います。

「がっこうたんけん」のしょうたいじょう

画像1画像2
二年生から学校探検の招待状をいただきました。来週,二年生と一緒に大宅小学校にどのような教室があるのかを探しに行きます。心のこもった招待状を読みながら,今から学校探検がたのしみでしかたない!という様子でした。

体ほぐしの運動

画像1
 5年生になって初めての体育の学習は体ほぐしの運動です。心と体は連動していることを感じる活動となっています。今回は,ふうせんを使って授業を行いました。友だちと協力する楽しさを学んだのではないかと思います。

学年目標

画像1
 3年生になってすぐに学年集会を開きました。そこで学年目標を発表し,それぞれの担任からどんな3年生を目指したいか話をしました。
 3年生の学年目標は,「Sunshine 一人一人がかがやこう みんなでかがやこう」です。これは,一人一人が自分で考えて行動できたら素敵!みんなが協力して一つの事に向かえたら素敵!そんな3年生になって太陽のように輝こう!という意味を込めています。
 一生懸命担任達の思いを聴いていた子ども達。毎日いろんなところで輝いてくれています。

招待状を渡しにいきました!

画像1画像2
来週の火曜日に学校探検をするので,今日はその招待状を1年生へ渡しにいきました。
1年生に聞いてもらえるように,大きくはっきりした声で話すことができました。
1年生もしっかりと聞いてくれていました。

来週の学校探検では,お兄さん・お姉さんらしく1年生に教えてくれると思います。
1年生が喜んでくれるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp