京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:46
総数:294020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 理科

今日の実験は車の「ゴムの本数」,「太さ」,「長さ」を変えて,走らせました!
ゴムの条件を変えると,走る距離にも変化があったようです。
体育館の,端から端まで車を走らせた子もいました!
画像1
画像2
画像3

3年 体育

今日はどれぐらい泳げるか,水泳検定をしました!

お家でも,何mぐらい泳げたのか聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

3年 総合

いよいよ植えていきます!
ペアで協力して植えた後,水をあげました!
大きなかぼちゃができるかな?!
画像1
画像2
画像3

3年 総合

今日の5時間目にかぼちゃを植えました!
初めに,種の色・形・大きさを観察しました。
毎日頑張って水をあげて,かぼちゃパーティーをするそうです!
画像1
画像2

5年:家庭「ひと針に心をこめて」

画像1
画像2
なみ縫いの学習をしました。

番号の順に針を入れたり抜いたりして練習をしました。

何度も練習するうちに,コツをつかみました。

2年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
醍醐中央図書館の方が学校に来てくださいました。

『あらま!』

など,「ねむり」に関係する本を紹介してくださいました。

そして!
 
この日は,「青い鳥」号もやってきました。
「青い鳥」号は,移動図書館です。
みんな思い思いに読みたい本を手にとって,友だちと一緒に読んでいました。

2年 ミニトマトの花が咲いたよ!

ミニトマトの花が咲きました。

花が咲いて嬉しそうな子どもたち。

ミニトマトの花の色が黄色ということにも驚いていました。

実がなるのが楽しみですね!
画像1
画像2

2年 図工 「たのしかったよ!ドキドキしたよ!」

6月は,アジサイがきれいな季節ですね。
学校の給食室のそばにも,きれいなアジサイが咲いています。
春の遠足で行った植物園にも,たくさんのアジサイが咲き誇っていました。

そこで,2年生は図工の学習でアジサイを描きました。
一生懸命,一つ一つのガクにていねいに色を付けていました。
とてもステキなアジサイが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

2年 選書会

画像1
画像2
画像3
選書会の様子です。

選書会とは,学校の図書室に入れる本を,子どもたちと先生が一緒に選ぶことです。
いつもとは違って,体育館は本の森になっていました。
みんな,初めて出合う本たちにうきうきでした。

本はいいですね。たくさんの知識を得たり,想像力を豊かにしたり・・・これからどんどん本を読んでいってほしいと思います。

2年 図書館へ行ったよ! その3

画像1
これをきっかけに,どんどん醍醐中央図書館を利用してほしいと思います。

醍醐中央図書館の方には,お忙しい中,子どもたちの学習にご協力いただきまして,ありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp