コウモリ発見
豊かな自然に恵まれた学校なので,いろいろな生き物が訪問してくれます。
今朝は,コウモリです。みんなでじっくり観察しました。
【学校の様子】 2017-07-21 16:48 up!
前期前半終了〜登校の様子
前期前半,みんな元気に過ごせました。
通り雨の後の蒸し暑い中,登校しました。持ち帰り荷物のためのカバンを持って…
【学校の様子】 2017-07-21 16:41 up!
3年生:トントンドンドンくぎうち名人
今日の6校時に,『トントンドンドンくぎうち名人』の作品を完成させました。そのままでは角度がないので,台の上の裏に釘で違う木を取り付けて角度をつけると,転がったビー玉がいい感じに転がっていきました。ただ転がるだけでは面白くないので,今度はビー玉が入るポケットも作りました。また,そのポケットに,点数も書きましたよ。
【3年生】 2017-07-20 18:34 up!
豊作を願って…
おいしい静原米がとれるよう,思いをこめて看板を作りました。みんなの思いがこめられたイネは,静原っ子たちに負けないくらい,元気に順調に育っています。
【6年生】 2017-07-20 18:33 up!
今日の給食
麦ごはん 牛乳 高野どうふのそぼろ煮 小松菜と切干大根の煮びたし
【食育】 2017-07-20 18:33 up!
白黒つけます!
夏休み前なので,少しでも校舎内を美しくしようという気運が高まります。最高学年ともなれば,そんな気持ちも人一倍強くなるのです。今日の清掃の成果は,雑巾を見れば一目瞭然!
【6年生】 2017-07-20 09:11 up!
食器の置き方,知っていますか?
今回の食育発表は,2年生。食事の際に置く食器の配置について,調べたことを発表しました。どうして左手前がご飯で,右手前が汁物なのかなど,理由を入れて詳しく解説していました。発表を受けて,「家でも意識して,正しい食器のならべ方にしていきます。」という感想を伝える児童もいました。もちろん,私の家庭でも,今日からは正しいならべ方をします!!
【2年生】 2017-07-20 09:08 up!
今日の給食
【食育】 2017-07-19 16:41 up!
3年生:自転車教室
今日の5・6校時に,自転車教室がありました。5校時は講義,6校時は実技を行いました。なかなか上手に自転車に乗り,最後には細い道やジグザグの道にチャレンジしていました。
【3年生】 2017-07-19 16:40 up!
今日の給食
麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 だいこん葉のごまいため すまし汁
【食育】 2017-07-18 19:45 up!