![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:14 総数:258216 |
塗って,見つめて,考えて じっくり楽しんでます![]() ![]() ![]() 園の玄関や保育室前には水槽や虫かごがあり,蝶の蛹の様子が気になってよく子どもが見にきています。羽化して飛んでいく姿を見たり図鑑で調べたりしているからか,「もうすぐしたら(蝶になって)とんでいくねん!」と教えてくれたり「ここから(蜜を)飲んでるのかな?」と考えたりする姿が見られるようになってきました。今日も何匹か飛び立っていきました。次はいつ羽化するかな? 幼稚園のあちらこちらで,子どもたちの遊びが広がっています。 カレーパーティー,大成功!![]() ![]() ![]() 年中組はじゃがいも,玉ねぎ洗いと皮むきに挑戦です。(じゃがいもは,遠足で堀ったじゃがいもを使っています。)続いて年長組が野菜を切ってお鍋でぐつぐつ煮込んでいくと,だんだんいい匂いがしてきました。調理中,年少組がお兄さん,お姉さんの頑張る姿をわくわくしながら見ていましたよ。 カレーができたらみんなでパーティができるように年長組が遊戯室をセッティングして,「カレーができたよ!」「食べにきてください」と年少・年中組を呼びにいきました。 みんなが揃ったら,一緒に「いただきまーす」! とっても美味しくて,「もっと食べる!」と何度も何度もおかわりする子どももいました。美味しさいっぱい,楽しさいっぱいで,大成功のカレーパーティーでした。 じゃがいも掘り遠足![]() ![]() ![]() 強い日差しに中,背中のリュックサックに1キログラムのじゃがいもを背負って頑張って帰ってきました。今晩はじゃがいも料理かな?「フライドポテト食べたいなぁ」「ポテトサラダもいいなぁ」どんな料理かなと楽しみにしていました。 さつまいもの苗植え![]() 年中さくら組の子どもたちが2人組になって,友達と一緒に穴を掘ったり,土をかけたりして植えました。「おおきくなあれ!」と水やりをしました。 去年の秋,焼き芋パーティーをしてほくほくのさつまいもを食べたことを覚えているAちゃんは「また焼き芋して食べたいなぁ」と楽しみにしています。 大きなお芋に育ちますように! プール開き!!!![]() 「プール入るよー」と伝えると,子どもたちは「いえーい!」「やったー」と飛び跳ねる程,大喜びでした。大きなビート版に乗ったり,洗濯機ごっこをしたり,バケツやジョウロを使って遊んだりしました。 「きゃー」「わぁー」と賑やかな声が,しばらくプールから聞こえてきそうです。 教育相談 こっこ組案内(7月) 遊びに来てね![]() 7月18日には幼稚園説明会も行います。「来年度の入園をどうしよう?」「幼稚園ってどんなところ?」・・・等,興味のある方、お悩みの方、迷っておられる方、ぜひ幼稚園説明会にご参加ください。(入園がまだ先の方でも、どなたでも参加できます) 6月の予定も、『こっこ組・教育相談(未就園児対象)』のカテゴリーからご覧になれます。遊びに来てね。 今日の幼稚園は・・・![]() ![]() ![]() 色水遊びコーナーでは,「ジュース屋さんでーす」「どうぞー」とおもてなしをしてくれました。混ざって色が変わることも楽しんでいます。 そして,今日は火災の避難訓練がありました。初めて参加したたんぽぽ組の子どもたちも,先生と一緒に全員が避難することができました。 実際に避難したり園長先生の話も聞いたりして,火事の時の避難の仕方が分かりました。でも,「お家で火事になったらどうしたらいいんだろう?」とAちゃん。この機会に,災害時にはどうしたらよいのか,お家でも話し合っておくといいかもしれないですね。 プール清掃したよ!!![]() ![]() ![]() みんながプールで遊べるように!と張り切っていました。 「ゆり組のお兄ちゃんお姉ちゃんが掃除してくれている!」とたんぽぽ組の子どもたちが見ていたり,「ありがとうって言いたい!」とさくら組の子どもたちもゆり組の部屋まで行ってお礼を言ったりしました。 みんなの為に掃除をしたことが嬉しいゆり組の子どもたちは,得意げな表情でした。 あさってから始まるプールが楽しみですね。 親子遠足![]() ![]() ![]() 広い芝生で思いきり体を動かしたり,お家の人や友達と触れ合ったりして遊びました。 その後は,お弁当!お家の人と食べるお弁当は特別です。 子どもたちは,“お家の人といっしょ”が嬉しくて,ずっと笑顔でした。 心地よい風が吹いて過ごしやすい気候の中,みんなで一緒に楽しむことができました。 幼小連携 防火コンサート
年中さくらぐみと年長ゆりぐみで,伏見板橋小学校で行われた消防音楽隊による防火コンサートに参加しました。子どもたちに親しみのある童謡やディズニーなどの曲に合わせて楽しく防火について教えていただいて,火事の場面では大きな声で「火事だー!!」と言ったり,地震の場面では「ダンゴムシのポーズ」で小さくなって頭を守ったり,大切なことをたくさん学びました。
また小学生の席には去年の幼稚園きょうだいのおにいちゃん・おねえちゃん達がいて手を振りあう姿も見られましたよ。 ![]() ![]() ![]() |
|