京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:324051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年生 社会見学の様子 パート1

画像1
画像2
画像3
今週は,「モノづくりの殿堂・工ぼう学習」,「京都府けいさつ本部」の見学がありました。社会見学に行く前に,京都ではどうして新しいさんぎょうがさかんなのかについてみんなで話し合い,それぞれ学習問題を立てました。どんな人がモノをつくっているのかなど,学習問題の答えを見つけるために,たくさんのブースをまわりました。京都では,いろんなモノづくりがされていることにおどろいたと思います。

★3年 トンボ誕生!!★

画像1
学校の池や,掃除前のプールの中にいたヤゴが
どんどんトンボへと成長し,巣立っていっています。

★3年 ハッピーこもの入れ(2)★

カップに付ける時も,どこに・何を・どのように付けようかと
それぞれが真剣に考えていました。
どの作品も素敵で,みんな使うのを楽しみです!!
画像1
画像2

祇園四条駅で突撃インタビュー!!

社会科「京都市のまちの様子」の学習で,祇園四条駅でインタビュー体験をしてきました。はじめは緊張していた子どもたちも,一歩踏み出すと次々といろんな方に話しかけにいく姿が見られました。突然にもかかわらず,どなたも好意的にインタビューに答えてくださり,子どもたちの自信につながっていきました。学校に帰ってから,インタビューしてわかったことを整理してまとめました。
画像1画像2画像3

★3年 あいにくの雨・・・★

画像1
今日の天気は雨。本当は外で思いっきり体を動かしたいはずですが・・・。
雨のために教室で休憩。
でも,係の人が読聞かせを行ってくれたので,楽しく過ごすことができました。

★3年 ハッピー小物入れ★

今までに感じたことのない感触の粘土に,
いろいろな思いを抱きながら作品づくりをスタートさせました。
こねたり,ひねったり,混ぜたり…。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2

★3年 書写の練習★

今日は,毛筆を使って「一・二」の練習をしました。
全員が集中して真剣に取り組みました。
準備・後片付けもばっちりです。
画像1
画像2

4年 京都府警本部 見学

画像1
交通管制センターの見学をしています。ここでは,道路情報を集め,交通の流れをスムーズにするためにコンピュータで信号機や交通情報板を操作しています。

京都府警本部見学

画像1
京都府警本部に着き,ビデオで警察の仕事について学習しています。

4年 モノづくり工房学習

画像1画像2画像3
先端技術の原理や仕組みを組立や分解,製作や実験で体験する活動です。今回は鉄橋や橋など、強い仕組みを調べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp