![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590210 |
感謝状をいただきました
春に、5年生と6年生が、川端署の依頼で特殊詐欺の防止のための標語を考えました。
その中から、6年生の児童の作品が優秀作品として選ばれました。 今日は、川端警察署の署長さんが来られて、感謝状をいただきました。 また、その標語をのせたティッシュを、子どもたちにもいただきました。 夏まつりにも配布されるそうです。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 夏休み前最後の登校
いよいよ、明日から夏休みです。
子どもたちは、わくわくしながら登校しています。 PTAの声かけ登校です。 本部役員や保護者の方が、校門前で子どもたちに、挨拶してくださっています。 向こうの辻でも、緑色のジャンバーを着て、見守る隊の方が見守ってくださっています。 皆さんのおかげで、大きな事故もけがもなく、今日まで来られました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 夏休み前の朝会
夏休み前の朝会がありました。校長先生からは,今までの振り返りと夏休みに向けてのお話がありました。明日からは夏休みです。しっかりと計画を立て,有意義な夏休みにしましょう。
![]() ラジオ体操の練習
夏休みに入ると,ラジオ体操が始まります。今日は,ラジオ体操係のみんなで,ラジオ体操の練習をしました。ラジオ体操の第一と第二を練習し,第二が少し難しいようでしたが覚えようとがんばっていました。練習の成果を夏休みに見せてくださいね。
![]() ![]() 「ありがとう」に込められた思い
3年生の道徳の学習です。
「ありがとう」は「有難し」から由来している言葉で、丁寧な感謝の気持ちを込めた思いが含まれているということを知りました。 「ことば」は、奥深いです。子どもたちも、「ありがとう」という時、いろいろな思いを考えてくれたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 夏の掲示物(英語)
玄関の掲示物が、夏バージョンになりました。
![]() When is your birthday?
本日外国語活動の第5時をしました。自分のお気に入りのキャラクターや人物の誕生日を事前に調べてきて,調べてきた誕生日を紹介し合いました。とても楽しそうに交流していました。
自分の知らないキャラクターや人物が出てきたときになんとか英語で聞き,そして相手もどうにか英語で伝えようとする姿が見られました。知っている英語を使ってなんとか相手に伝えようとする力は今後とっても必要な力だと思います。これからの外国語活動でもそんな姿がたくさん見られたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() 手話コーラスの練習を頑張っています
7月29日の吉田区民夏まつりに向けて,四錦小夏まつり子ども実行委員の子どもたちが,吉田民生児童委員の皆様と手話練習を行いました。
曲目は,『ビリーブ』と『世界中の子どもたちが』です。とても楽しそうに,生き生きとした表情で練習していました。 7月21日の朝会では,全校でも練習をする予定です。 吉田民生児童委員の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 何拍子?
音楽の時間に、この曲は、3拍子か?4拍子か?ということで、みんなで指揮をして確かめています。さすが、よく、拍の流れを感じていました。
正解は、4拍子でした。 ![]() ビオトープ園芸作業 ありがとうございます
今日は、ビオトープ委員会の皆さんが、園芸作業にきてくださいました。
暑い時も、寒い時も、ビオトープの整備のために、一生懸命作業してくださいます。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() |
|