![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587287 |
I like lions. 「絵本 Animal park をつくろう」 2年
2年生の公開授業です。
たくさんの方が、見守られる中、英語大好きな2年生の子どもたちが、元気よく活動しました。初めての子ども同士のやり取りでしたが、堂々とやってのける子どもたち。 素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 2−1 町探検で京都大学へ行きました!
あいにくの天気でしたが,今日は,2年1組が京都大学の見学に行きました。大クスノキが,何十年も前からあることやそのころの大学の様子を模型を使って教えていただきました。地下にある実験室では,研究している生き物をみせていただくこともできました。短時間でしたが,京都大学についていろいろ知ることができました。お世話になった京都大学の先生方,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 認知症学習![]() ![]() 立ち上がれマイライン!
様々な技法を使って自分の作りたいものを針金を使って作っています。
ねじったり,くっつけたり,切ったり,巻いたり…。子どもたちは夢中になって針金を扱っていました。どんなものが完成するのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() たてわり遊び
中間休みにたてわり遊びをしました。きりんグループは運動場で,らいおんグループは教室で遊びました。高学年を中心にして楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() 小さないきものたち
生活科の学習で,ビオトープに行って,小さな生き物探しをしました。ダンゴムシがたくさんいたので,教室で観察をしました。自分のダンゴムシに「だんちゃん」「まるちゃん」などと名前を付けてくわしく調べました。「赤ちゃんダンゴムシがいるよ」「えんぴつを綱渡りみたいに登っていくよ」など,たくさんの発見がありました。世話をしながら小さな生き物の命の大切さに気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 英語活動,楽ししいね!
2組の英語活動の様子です。友達同士でやり取りをして,すきな動物のカードを集めます。集めたカードは,のりで貼って,世界で1冊のオリジナル絵本を作ります。みんな,笑顔いっぱい。楽しくやり取りをすることができました。
![]() ![]() にこっとふれあいDay
6月のにこっとふれあいDayの取り組みで,3組から招待してもらい,魚釣りゲームをいっしょにしました。「最高記録は8匹でした」と3組のお友達から発表があると大きな拍手が起こりました。とても楽しい交流の時間となりました。
![]() ![]() 英語活動の研修しています 〜模擬授業〜
月曜日の公開授業に向けて、模擬授業を行いました。
こうして、授業の腕を磨いています・・。 ![]() ![]() 歯磨き巡回指導
28日(水)に歯磨き巡回指導がありました。
「歯」についてのお話を聞き,歯の磨き方を学習しました。 歯ブラシの持ち方,歯ブラシのどこを使って磨くのか・・・。先生のお話を聞きながら子どもたちは一生懸命歯を磨いていました。 生え変わりの大事な時期の歯。きちんと磨いてしっかり噛んで,歯を大切にしていって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|