京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up159
昨日:332
総数:325170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★3年 コンパスを使って(2)★

このような円を模様を描くためには,
『中心をどこにするか!!』
が大切だと自分たちで気づき,ポイントを見つけていました。
画像1
画像2

★3年 コンパスを使って(1)★

コンパスの使い方・円の仕組みについて大分理解が深まってきました。
今日は,コンパスを使って複雑な模様を描くのに挑戦しました。
画像1
画像2

☆6年 ひまわり学習☆

 3組のお友達と学習をしました。パワバルーンをしたり,他己紹介をしたり,ボール運びをしたりと子どもたちも楽しみながら3組の友達と交流することができました。今回の交流をきっかけに休み時間なども一緒に遊んだり,出会った時にはお話をしたりと今後も交流を深めていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

☆6年 食に関する指導☆

 食に関する指導を受けました。今回のテーマは『水分のとり方』です。体内に水分は何パーセント含まれているのか,また水の役割は何なのかを教わりました。これから暑さが厳しくなってきますが,正しく水分補給をし,健康な体づくりをしていってほしいと思います。
画像1画像2

3組 6年生とのひまわり学習(6月19日)

画像1
画像2
画像3
6年生とひまわり学習をしました。6年生と楽しい時間を過ごしました。今回がひまわり学習の最終回でした。出会った時にあいさつをしたり,休み時間に一緒に遊んだりしていけたらと思います。

土曜学習4・5・6年生Bコース

画像1
画像2
自主学習の進め方を
みんなで確認し

それぞれが
自分の言葉でまとめたり
キーワード化したり
また,中には
オリジナルキャラクターが
学習のポイントを話している様子で
かきまとめている様子もありました。

それぞれに工夫が見られていました。

土曜学習3年生

画像1
コンパス使って
円をたくさんかいていました。

かくたびに上手になっていく様子が分かりました。

土曜学習3組

画像1
丁寧に
じっくりと
進めていました。

土曜学習2年生

画像1
こつこつ
自分のペースを
大事にして
進めていました。

土曜学習1年生

画像1
教頭先生と一緒に
できたところと
できていないところを
確認しながら学習を進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 授業・給食終了
7/24 夏季休業開始
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp