京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:105
総数:325999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

休日参観(5)

画像1
画像2
2年生の様子

休日参観(4)

画像1
3年生の様子

休日参観(3)

画像1
画像2
4年生の様子

休日参観(2)

画像1
画像2
5年生の様子

始まりました!総合運動部!!

今年度より総合運動部がスタートしました。
走ることはもちろん,タグラグビー,つなひき,相撲 などなど
たくさんのスポーツを経験してほしいと思います。

第一回目は,大会が近いということもあり,綱引きをしました。
6年生が声をかけ,どうすれば勝てるのかをしっかりと話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

休日参観(1)

画像1
画像2
6年生の様子

3組 4年生とのひまわり学習(6月8日)

画像1
画像2
画像3
4年生とのひまわり学習をしました。4年生と楽しい時間を過ごすことができました。これまでは,6年生が司会を担当していました。でも今回は4年生からの提案で,4年生が司会を担当することになりました。勇気を出して司会を務めることができました。

★3年 書写の学習★

3年生になって学習がスタートした習字には,
子ども達も楽しそうに学習しています。
持ち方,筆の動き,力加減など
いろいろ試しながら,挑戦しています。
画像1
画像2

3組 科学センター学習(2)

画像1
画像2
画像3
最後は,みんなそろっての展示学習でした。生き物コーナーでは,ザリガニやイモリ,ドクターフィッシュなどを触ることができました。京都の蒸し暑い夏と砂漠のカラッとした暑さを体験できる部屋もありました。まだまだ見学したり体験したりしてみたいコーナーがありました。様々な不思議に触れるよい体験となりました。

3組 科学センター学習(6月7日)

画像1
画像2
画像3
バスに乗って,科学センターへ行きました。最初は,プラネタリウム学習でした。自分の誕生日の星座を見つけました。6月の夜空にない星座は,季節が変わると見られるようになることがわかりました。次は,実験室学習でした。紙コップを使って,声の振動でモールを動かすおもちゃ作りをしました。高学年が実験室で学習している間,低学年は展示学習をしました。磁石の仕組みをつかった魚釣りや空気の力を使った空気砲などで遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 授業・給食終了
7/24 夏季休業開始
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp