京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:587269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

焼マシュマロを食べましたよ

火おこしができたら、今度は、マシュマロを竹串にさして、あぶりました。
頑張って取り組んだので、よいおやつでした。
とろーっとしていて、おいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

火おこし体験です

木と木をこする合わせて、火の赤ちゃんを作り、麻のひもともぐさに移して、空気を入れて火をおこすのです。
とにかく、みんな、一生懸命に取り組みました。
うまく、火がついて、ローソクに火をともしました。

何度も何度も挑戦する子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

テントを立てました 2

自分たちで立てたテント。
雨除けカバーをつけました。
玄関だってあるのです。
寝袋とシーツをセットしました。

今晩、寝るのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

テントが立ちました

自分たちでもテントを立てました。みんなで協力したので、早くできたと山の家の先生に誉めて貰いましたよ。
画像1
画像2

テント設営を習う

今晩、泊まるテントのたて方を習っています。この後、自分たちでたてます。
画像1
画像2
画像3

昼食

入所式が終わって、写真を撮りました。その後、宿泊棟に荷物を置いて、お待ちかねの昼食です。お家の方の愛情いっぱい貰いました。朝からご準備ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

元気に出発

山の家に向けて元気に出発しました。今日から4日間、みんなで協力して頑張りましょう❗
画像1

長期宿泊学習 出発式

本日より5年生は長期宿泊学習です。しっかりと出発式を終え,元気に山の家に向かいました。成長した姿で戻ってきてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

明日から 「花背山の家」です

明日から14日(金)まで5年生が「花背山の家」に長期宿泊学習に行きます。

お家の方から離れて、自然の中で過ごす3泊4日です。
いろいろな出来事もあるでしょう。
ひとまわり大きくなって、帰って来られるように、みんなで頑張ります!

活動の様子は、このHPでもお知らせする予定です。
お楽しみに!

画像1

外国語活動 4年生

4年生2組が、外国語活動をふれあいサロンで行いました。
道案内をする単元です。
校内を案内するのですが、その練習で、机を教室に見立てて、案内するゲームをしました。一生懸命 Go straight. Turn right. Turn left. と話しました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp