京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up129
昨日:47
総数:606217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鳥羽水族館を出発しました!

 館内見学やお土産探し,アシカショーにセイウチふれあいタイムを楽しんでこれから伊勢神宮に向かいます。
画像1
画像2
画像3

鳥羽につきました!(6年)

 渋滞があり,30分ほど遅れて鳥羽水族館に到着しました。たくさんの魚たちが出迎えてくれました。予定を少し変更し,先に昼食をとることにしました。数種類のカレーから選べるカレーバイキングをおいしくいただいています。みんな元気です。
 昼食の後,アシカショーやセイウチショーを見て楽しむ予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に出発しました!(6年)(2)

 天気は少し雨模様ですが,欠席者もなく全員元気に出発しました。バスの中から手をふる子どもたちの姿から楽しみにしている様子が伝わってきました。
 楽しい思い出をいっぱいつくってきてください。
 現在,土山サービスエリアに到着。休憩をしているそうです。曇っていますが雨は降っていないそうです。
 今後の修学旅行情報をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に出発しました!(6年)(1)

 今日より6年生が伊勢に修学旅行に行きます。7時45分に集合し,出発の式を行いました。代表の子どもが修学旅行に向けての思いや決意を述べた後,校長先生のお話,担任の先生のお話を聞きました。
 その後,朝早くから見送りに来てくださった多くの保護者の方の前で「いってきます」の挨拶をしました。
画像1
画像2
画像3

明日は修学旅行です!(6年)

 6年生は明日から1泊2日で伊勢・志摩方面に修学旅行に行きます。子どもたちはとても楽しみにしているようでわくわくしている様子が伝わってきました。
 今日は学年で集まって最終確認をしていました。明日は7時45分集合です。早めに寝て遅れないように登校してください。修学旅行中の様子は,随時,ホームページでお知らせします。お楽しみに。
画像1

外国語活動(5年)

 今日はALTの先生に来ていただき,今の感情を表す表現について学び,発音したりジェスチャーをしたりしました。また,ALTの先生の発音に合わせてリピートし,あらかじめ決められたキーワードが出てきたら,隣の友だちと消しゴムを取り合うキーワードゲームもしました。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。ALTの先生のフェイントにひっかかりながら楽しく笑顔で学習を進めていました。
画像1
画像2

演劇鑑賞会 「中国影絵人形劇」(2)

 次に,約1200年前の中国を起源とする影絵劇について教えてもらいました。影絵に使用されている人形は,牛の皮でできているそうです。
 6年生の代表の子ども2名が,鶴の人形を動かす体験をさせてもらいました。2人で1羽の鶴を動かすので難しそうにしていましたが,2人で協力して色々な動きをさせることができ,会場のみんなから拍手をもらっていました。
 この人形をスムーズに動かして素敵な劇ができあがっているのですね。
 最後に,「西遊記」のお話を演じてくださいました。美しい影絵の世界に浸りながら子どもたちは演劇鑑賞会を楽しむことができました。劇団影法師の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞会 「中国影絵人形劇」(1)

 今日は,劇団影法師の方々に来ていただき,中国影絵人形劇を見せてもらいました。
いつもと違う体育館の雰囲気に子どもたちはどんなことが始まるのだろうとわくわくしていました。鑑賞するうえでのマナーなどのお話を聞いた後,いよいよ中国影絵の始まり始まり。「鶴と亀」というお話を演じてくださいました。
 きれいな背景の中に,1羽の鶴と1ぴきの亀。お互いのコミカルな動きに,子どもたちからは笑いが起こっていました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足(大文字山) (3年)

 19日(金),快晴の中,春の遠足「大文字山」に行ってきました。今年1番の暑さと言われる中,子どもたちは元気いっぱい,楽しそうに山登りに挑戦しました。手をつなぎながら仲良く登る子や,歌を歌いながら登っている子もおり,全員無事に山頂まで楽しく登りきることができました。
 山頂からの景色は,とても最高で京都市の景観を一望することができました。「京都市動物園」「京都タワー」など,子どもたちが行ったことがあるところを見つけることができました。室町小学校は,辛うじて見えたかな?といえるくらいでした。
 バスの乗車マナーもすばらしく「さすが3年生」といえるものでした。山頂から見て学んだものを,これからの社会科の学習に役立ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

春の遠足(大空学級)

 大空学級は,京都市市民防災センターと京都駅へ行きました。防災センターでは強風・地震・避難体験・地下空間への浸水をテーマにした4Dシアターや,消防士に変身・消防ヘリコプターなど盛り沢山の体験をしました。「自分の命は自分で守る」ということを体験から学ぶことができました。
 京都駅では,なが〜い階段を上りSKY WAYを通って京都の町を眺めました。楽しい1日を過ごしました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 個人懇談会(4日目) 健康相談
7/19 フッ化物洗口 町別集会 集団下校 スクールカウンセラー来校
7/20 安全体験教室(4・5・6年) クラブ
7/21 終業 給食終了 上靴洗い
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp