丹波音頭の練習 がんばっています!
丹波音頭の練習も3回目になりました。今回は1階ホールで音程の難しい9番・10番の練習をしました。
音頭のための団扇も子どもたちの手作りです。団扇をもってやる気満々に声を出していました。今から本番が待ち遠しいです。
【3年】 2017-07-11 10:20 up!
体でかんしょう
図画工作の時間に,有名な作品のカードを見ながら体で表現し写真を撮りました。
それぞれの班で工夫をしながら,協力して活動できました。
【4年】 2017-07-08 11:44 up!
まち音の練習
7月23日に行われるサマーコンサートに向けて練習をしました。
今日は,本番通りのテンポでできるようになりました。
【まちの音楽隊】 2017-07-08 11:44 up!
米作り(5年)
子どもたちは毎日,苗の成長を見守っています。水の深さや,苗の高さ,そして本数など,JAの講師さんから聞いた「中ぼし」にむけて,意識して観察を続けています。
【5年】 2017-07-07 18:09 up!
運動会にむけて(5年)
9月に行われる運動会にむけて,スローガンを考えました。今年は高学年として,委員会の仕事をしたり,低学年に声かけをしたりします。気持ちが一つになるような言葉をみんなで意識して発表していました。
【5年】 2017-07-07 18:09 up!
カレーうどん
7月4日の給食
減量ごはん
牛乳
カレーうどん
ほうれん草とじゃこのいためもの
みかん
カレーうどんは,けずりぶしとだし昆布でとった
出汁に牛肉やたまねぎを煮て,カレー粉を入れ作りました。
みかんは3週連続の登場です。
少し涼しい日でしたが,冷たい!といいながら美味しそうに食べていました。
★地産地消★
たまねぎ・お米は京北産です。
【給食・食育】 2017-07-07 17:51 up!
さけの塩こうじ焼き
7月6日の給食
麦ごはん
牛乳
さけの塩こうじ焼き
高野どうふのそぼろ煮
鮭を塩こうじにつけ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。
さけは食べ慣れた魚のようで,
「おいしい!」と食べていました。
★地産地消★
たまねぎは京北産を使いました。
【給食・食育】 2017-07-07 17:51 up!
ひき算の学習
ひき算の学習をしています。ノートに図や式を書き,問題を解く練習をしています。ひき算の計算,意欲的に取り組んでいました。
【1年】 2017-07-05 19:11 up!
みんな遊び
7月5日(木)みんな遊びをしました。今日は雨が降っているので,1階ホールで,飛行機を飛ばしました。最近よくみんな遊びをしています。みんな楽しんで活動していました。
【1年】 2017-07-05 19:11 up!
6年 算数「円の面積」
算数の学習では,円の面積を求める公式を考えました。円を細かい扇形に切り分けて並べてみると・・・
四角形の形に近づいていくことを見つけました。友達と交流をしながら自分の考えを説明しました。
【6年】 2017-07-04 17:39 up!