京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:137
総数:546950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

♪木曜日6校時

木曜日の6校時は「外国語活動の時間」になっています。3年〜6年の教室から,英語の単語の発音や英語の歌が大きな声で聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

♪おいしく,楽しみな給食。

6年生は,何事も全力で,心を合わせて,楽しくおいしい給食を食べています。
よく食べます。しっかり食べます。
今日の「鶏肉のさっぱり煮」は,酢を使って煮ることで,さっぱりと爽やかな味になり,お肉も軟らかくなります。
画像1
画像2
画像3

♪6月22日(木)の給食

鶏肉のさっぱり煮
ほうれん草の胡麻煮
芋のこ汁
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪歯磨き巡回指導

3年生で歯磨き指導がありました。
歯科衛生士さんより歯とくちについてのお話を聞きました。
食べ物をしっかりと噛むことと,正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

♪春はあけぼの

枕草子の1部を書写しています。
(原文)
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。

(現代語訳)
春は夜がほのぼのと明けようとする頃(が良い)。(日が昇るにつれて)だんだんと白んでいく、山際の辺りが少し明るくなって、紫がかっている雲が横に長く引いている様子(が良い)。

夏は夜(が良い)。月が出ている頃は言うまでもなく、(月が出ていない)闇夜もまた、蛍が多く飛び交っている(様子も良い)。
画像1
画像2
画像3

♪ふれあい集会2年

6年に続き,2年生のふれあい集会がもたれました。
ボール送りゲームで親子で楽しむ姿がいっぱい見られました。
画像1
画像2
画像3

♪ふれあい集会6年

本日昼から,6年の「ふれあい集会」が行われました。
バスケットボール(フリースロー)リレーでした。
各クラスとも大変盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

♪選書会2

あまりにも面白くて,座り込んで読んでいます。
画像1
画像2
画像3

♪選書会1

本日,午前中に選書会が行われていました。
全校児童一人一人が自分の読みたい本を選びます。
本の数があまりに多いので,迷っています。
画像1
画像2
画像3

♪餡かけご飯

餡かけご飯の具は,鶏ひき肉と野菜を出汁で煮て片栗粉でとろみをつけています。
餡かけご飯は,ほとんどの子どもたちに大人気でした。
1年生の子どもたちは「ちょう,おいしいわ。!」と
大盛りを平らげていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 給食の日,町別児童会
7/14 安全の日,児童朝会,授業公開5−1 午後木曜校時5−1以外5校時まで
7/15 絆ひろば
7/16 コミュニケーションの日
7/17 海  の  日
7/18 個人懇談会1
7/19 個人懇談会2,環境の日,食に関する指導3-1 フッ化物洗口 Pベルマーク整理
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp